活動の様子

2019年6月の記事一覧

美術・図工 1年3組美術

2時間目、1年3組は美術で「私が見つけた物語」の鑑賞の授業をしています。絵から感じる物語や、作者の心情や意図、表現の工夫などに視点を当て鑑賞しています。生徒たちの発想はとても豊かです。

興奮・ヤッター! 1年2組道徳

2時間目、1年2組は道徳でした。読み物資料「あったほうがいい?」を使って、「社会参画の在り方」や「公共の精神」について考えています。主人公の智子さんは、街で散らかったゴミを見て、「誰もが街をきれいにしたいと思っているはずなのに、ゴミ問題が起こるのはなぜか。」と考えます。ゴミ箱を設置したほうがよいか、しないほうがよいか、話し合っているようですね。

にっこり 1年1組国語

2時間目、1年1組は国語で題材名「ベンチ」を使って学習をしています。自分の意見の根拠となる叙述を本文から探し、付箋紙に記入しているようですね。教科書を何度も読み直している姿が印象的です。すばらしい。

理科・実験 2年3組理科の授業

 2時間目の2年3組は、理科室で理科の授業を行いました。めあては「二酸化炭素の中で、マグネシウムは燃えるのはどうしてか?」です。教師や代表の生徒たちが実験し、教師が「なぜ、どうして?どうなった?」と生徒たちに問いかけながら、授業を進めていました。

 

了解 2年2組の社会科の授業

 2年2組の2時間目は、社会科(地理的分野)の授業でした。めあては「世界と日本の通信網について知ろう」でした。現在は、インターネットが発達し、世界の誰とでも通信ができる世の中になっています。生徒たちの中にも、世界の友達とゲームでやりとりをしている子がいるみたいです。まさに・・・グローバル社会、情報社会ですね。