活動の様子

令和元年度

ピース 甘楽富岡中体連総体・西部地区吹奏楽コンクール・市美術展壮行会

6校時、体育館において、「甘楽富岡中体連総体・西部地区吹奏楽コンクール・市美術展壮行会」が開催されました。仲間と協力し合い、全力で試合、演奏会、作品制作に取り組もう!

【男子ハンドボール】

【女子ハンドボール】

【野球】

【男子テニス】

【女子テニス】

【男子卓球】

【女子卓球】

【柔道部】

【剣道部】

【陸上部】

 

【男子バスケットボール】

【女子バスケットボール】

【バレーボール部】

【水泳部】

【美術部】

【吹奏楽部】

給食・食事 2年生給食の様子

給食の時間の様子です。今日は2年生の教室を訪ねてみました。

【今日のメニュー】わかめごはん、シルバーの味噌粕漬け、短冊サラダ、星空のすまし汁、七夕ゼリー

7月7日は七夕です。「星空のすまし汁」は、切り口が星の形をしているオクラや、星型の「ふ」が入っていました。「短冊サラダ」はこんにゃく、大根、にんじんが短冊の形(長方形)に切ってありました。

【2年1組】

【七夕ゼリーをめぐる戦い!】 

 

【2年2組】

【2年3組】

会議・研修 租税教室(3年社会科)

 本日、3年生が6校時に視聴覚室で、市役所税務課の方を講師に招き、租税教室を開催しました。

「拾った1億円が自分のものになったときには、税金が約1,700万円かかるが、宝くじで当選した1億円には税金がかからない。」「中学生一人あたり、1年間で約100万円の教育費(税金)がかかっていること」など、質問コーナーもあったり、重さが同じ1億円のジュラルミンケースを見せたりと・・・、とても分かりやすく、税金のしくみや大切さを話してくれました。生徒たちには、将来、社会人(職業人)になったら、国民の三大義務である「納税の義務」をしっかりと果たせる大人になってほしいと思います。

遠足 鳩待峠出発

 9時に、小雨の中、鳩待峠を出発しました。目指すは、山の鼻ビジターセンター、約3kmの行程です。その後、昼食、尾瀬ヶ原散策・・・、雨の尾瀬を満喫してほしいと思います。

にっこり 富岡市少年の主張大会

 本日、午後1時45分から、かぶら文化ホールで富岡市少年の主張大会が開催されました。本校からは、3年生が2名出場しました。2名とも、練習の成果を十分に発揮し、自分の思いや考えを堂々と発表していました。

 また、会場の南中の1年生の生徒たち全員が、みんな真剣に、市内中学生12名の生徒の発表を聴いていました。来年は、この中から、壇上で堂々と発表する生徒が出ることを期待しています。

笑う 3年1組社会

4時間目、3年1組は社会でした。歴史的分野の最終章「3章 これからの日本と世界」の学習に入ります。この学習は、国際社会において我が国の役割が大きくなってきたことを理解させるとともに、公民的分野の学習に向けた内容でもあります。

興奮・ヤッター! 生徒会朝礼

朝の活動は、生徒会朝礼でした。保健委員会による学校保健委員会の報告と、各クラスの学校代表の笑顔満開宣言(人権宣言)の発表がありました。立派な態度で発表することができましたね。

【笑顔満開宣言発表】

曇り 正門のひまわりの花

 正門横の花壇のひまわりの花が咲きました。毎朝、生徒たちの安全な登下校を見守ってくれています。

 

 畑のひまわりも、夏の日差しを浴びて大きく成長しています。畑のひまわりも、南中の生徒のように、笑顔満開の花を咲かせてくれることでしょう。

了解 ペットボトルキャップ回収(JRC委員会)

JRC委員会で、ペットボトルキャップの回収を行ってきました。6月28日(木)現在、30.67kgのペットボトルキャップを回収できました。御協力ありがとうございます。この活動は、年間を通して行っています。今後とも、ぜひ協力をお願いいたします。

【ペットボトルキャップ860個でポリオワクチン1人分が購入できます。(現在、およそ15人分です)】

興奮・ヤッター! 1年生総合的な学習(尾瀬調べ学習)

1時間目、総合的な学習の時間で「尾瀬の調べ学習」をしています。いよいよ、今週、5日(木)は尾瀬学校です。充実した調べ学習は、体験学習をよりよいものにします。探究心をもち、当日を迎えましょう。

【1年1組】

 

 

【1年2組】

【1年3組】

【1年4組】

グループ 5校時の授業の様子

 1年生の授業風景です。

 1年1組、2組では、保健体育科のテストをしていました。生徒たち全員、とても真剣に取り組んでいました。

 1年3組では、社会科(歴史分野)、聖徳太子の国づくりを勉強していました。

 1年4組では、理科で期末テストを返しながら、復習をしていました。

 南翔組では、数学の勉強をしていました。子供たち一人一人の実態に応じた学習をしていました。

車 交通安全教室

5時間目、体育館において交通安全教室を実施しました。残念ながら、朝、降った雨のため、校庭での「自転車の乗り方教室」はできませんでしたが、交通安全DVDの視聴や富岡警察署の常澤様の講話を聴くことができました。「交通ルールを遵守する」「自分の身は自分で守る」ぜひ心がけましょう。

にっこり 小中連携(高瀬小学校計画訪問)

本日、高瀬小学校の計画訪問があったため、授業参観をしてきました。どの教室も真剣に授業を受ける子供たちの姿が見受けられました。学校全体で「この授業で何を学ぶのか(めあて)、何を学べたのか(まとめ)」が板書上に位置付けられており、たいへん分かりやすい授業でした。本校もこの取組を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

鉛筆 期末テスト第1日目

今日から期末テストが始まりました!1年生は初めての期末テストです。最後まであきらめず問題を解きましょうね。

【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

【1年4組】

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

【3年1組】

【3年2組】

【3年3組】

【3年4組】

 

美術・図工 2年3組美術

2時間目、2年3組は美術で「豊かなイメージを伝えよう」という学習で、本の装丁デザインに挑戦しています。自分が表現しようとする本のイメージを上手に表現することができるでしょうか。みんな頑張っていますね。

笑う 2年2組英語

2時間目、2年2組は英語でした。題材名「The Ogasawara Islands」を使って学習をしています。この学習では、環境問題に関する意見文を読んで理解したり、未来を表す表現や接続詞thatの文構造を理解したりすることがねらいです。みんな、集中して授業に取り組んでいますね。

 

にっこり 表彰朝礼

 朝の活動で、表彰朝礼を行いました。富岡市良い歯のコンクール、校内少年の主張大会、県中体連春季大会の表彰をしました。今朝も生徒たちは、「時を守り」5分前行動ができていました。見る態度・聴く姿勢もすばらしい花丸

笑う 1年生まなびメモ

朝の活動は、「まなびメモ」の時間でした。一週間の学習や家庭学習の取組を振り返り、今後の学習に役立てます。振り返りが終わった生徒から、自主学習を始めていますね。エライ!

【1年1組】

 

【1年2組】

【1年3組】

【1年4組】

病院 第1回学校保健委員会

15時30分、視聴覚室において「第1回学校保健委員会」が開催されました。テーマは「南中生の健康アップ-熱中症予防を正しく理解しよう-」でした。保健委員による「熱中症に関わるアンケート結果報告」、「問題提起劇」等は、とても分かりやすい発表でした。その後、学校医の宮崎先生、学校薬剤師の中田先生から指導助言をいただき、熱中症のことを、より深く理解することができました。本当にありがとうございます。

 

 

グループ 3年4組家庭科

3時間目、3年4組は家庭科の学習をしました。今日の学習のキーワードは「生活習慣」です。生活習慣は、幼児の心身の発
達に応じて、周囲の大人が適切に関わり、身に付けさせることが大切であることに気付けたようですね。

了解 3年2組国語

3時間目、3年2組は理科でした。今日のめあては「語種の違いを区別できるようにしよう。」でした。和語、漢語、外来語についてについて興味をもち、それぞの語種の違いを学んでいます。

笑う 3年1組理科

3時間目、3年1組は理科でした。今日は「エネルギーとその移り変わり」という学習をしました。「弾性エネルギー、熱エネルギー・・・」など、エネルギーにはいろいろな種類があるのですね。

汗・焦る よい環境が人を育てる

学校の敷地は広く、適切に管理することは、とても大切なことです。しかし、学校の敷地、特に北側は広く、生徒だけで草むしりをするのは大変です。暑い中、本校の校務員さんには、本当によく管理をしてもらっています。今日は防草シートを張っていただいています。このような陰の力があるからこそ、よりよい環境が保たれるのですね。感謝です。

晴れのち曇り 朝の様子

今日も朝から、生徒たちは様々な活動を行っています。朝、校舎内をまわっていると、生徒たちが大きな声で挨拶をしてくれます。朝からすがすがしい気持ちになります。

【吹奏楽部・朝練習の様子】

【学校保健委員会発表練習】

【あいさつ運動】

【今日から職員室は・・・】

にっこり 2年生 学年道徳

1時間目、2年生は体育館で、学年道徳を行いました。テーマは「いじめ」についてです。まず、全国中学生人権作文コンテストにおいて、法務事務次官賞を受賞した作品「いじめをなくすために,今」を原作として映像化したドラマを見ました。 作者の中学生が、自らの重い体験を通して、命の大切さを知り、いじめを傍観することをやめた経験を描いたドラマです。そのあと,グループに分かれ話合いをしました。真剣な表情で話し合う2年生の姿がとても印象的です。