活動の様子

令和元年度

家庭科・調理 2年3組家庭科の授業

 本日の2時間目、2年3組は、家庭科の授業でした。めあては、「魚をおいしく食べるには?」です。魚を使った料理には、どんなものがあるか?みんなで話し合っていました。冬は、鍋物やぶり大根など様々な魚を使った調理がありますね!

理科・実験 2年1組理科の授業

 本日の2時間目、2年1組は、理科の授業でした。めあては、「電流と回路について理解しよう」です。資料集を使って、電流の働きや回路の仕組みについて、振り返っていました。また、家庭にある電化製品の仕組みなどについて話し合っていました。

星 3年2組理科

2時間目、3年2組は理科で「月と惑星の運動」の学習をしています。模型を用いながら、地球と金星の位置の関係から、金星の見える位置や時刻、形の変化について考えています。

了解 2年生学年集会

今日の学年集会は生徒主体の学年行事です。名付けて「南2南2(ミニミニ)オリンピック」です。各クラスの学級代表が、クラスのまとまり、学年としての結束を高めるため、智の部、徳の部、体の部として、3つの学年行事を企画・運営します。がんばれ!2年生(^o^)

 

さあ、これは何の絵でしょうか?(^o^)しりとりになっています。

いろいろな種類のボールでフリースロー!

ハート 赤い羽根募金など(JRC委員会)

 本日の昼休みに、富岡市社会福祉協議会の江原事務局長さんたちが、赤い羽根募金の回収に来校しました。校長室で、後期JRC委員会の櫻井委員長、佐藤副委員長から江原事務局長さんへ赤い羽根募金(8,250円)を手渡しました。また、全校生徒で集めた「ペットボトルの蓋」も渡しました。募金は、福祉施設や障害者支援、地域防災など私たちの地域をより良くするための活動資金として利用されます。御協力ありがとうございました。

笑う 1年3組道徳

2時間目、1年3組は道徳で資料名「富士山から変えていく」を使って学習をしています。今日は学年主任の先生が授業をしてくれていますね。この資料に登場する野口 健さんは、7大陸最高峰登頂の世界最年少記録を樹立した方です。この資料には、山でのごみ拾いに積極的ではなかった野口さんが、エベレストで日本の登山隊が捨てていった大量のごみや富士山にあるごみの山を目の当たりにした後、考えたり実行に移したりしたことが書かれています。

ピース 挨拶運動がありました!

 今朝は、正門で2年生の安全委員、東門で3年生の安全委員、生徒玄関で2年生学級代表による挨拶運動がありました。吐く息が白くなる、とても寒い中、今朝も明るくさわやかな挨拶ができていました。

2年生安全委員

3年生安全委員

2年生学級代表

お知らせ 校内長距離走記録会(2年生)

  4時間目に、2年生が校庭周回コースで、長距離走記録会を開催しました。生徒たちは、体育の授業など日頃の練習の成果を最大限発揮し、自己記録の更新を目指して最後まで諦めずに走っていました。また、見学や友達を応援する生徒たちの態度もとても立派でした! 

 2年生の記録会には、高瀬小学校の富岡校長先生がゲストランナーとして、出場しました。高瀬小出身の2年生の生徒たちは、6年生の夏休みに富岡校長先生から、長距離走の指導を受けました。お世話になった生徒たちが、今日の記録会では、その恩返しに成長した姿、立派な走りを見せていました。もちろん、富岡校長先生も素晴らしい走りをしていました。

 女子の部

 

 男子の部

 

汗・焦る 校内長距離走記録会(3年生)

 本日の2時間目に、3年生が校庭周回コースで、校内長距離走記録会を開催しました。生徒たちは、体育の授業など日頃の練習の成果を最大限発揮し、自己記録の更新を目指して最後まで諦めずに走っていました。また、見学や友達を応援する生徒たちの態度もとても立派でした!

   3年男子

3年女子

理科・実験 一人1研究授業(篠原教諭)

 本日、2時間目に、篠原教諭が一人1研究授業(理科)を行いました。めあては、「月が満ち欠けするのは、なぜだろう」です。生徒たちは、月の公転のしくみの実験に真剣に取り組んでいました。

 ところで、昨夜は、令和最後の満月(コールドムーン)でした。時には、冬の夜空を見上げて、月や星を見るのもいいですね・・・寒さ対策をしっかりして・・・

にっこり 一人1研究授業(牛込教諭)

 

 本日、1時間目に、牛込教諭が一人1研究授業(英語科1年)を行いました。めあては、「電話で依頼するときには、どのような表現を使えばいいのだろうか?」です。生徒たちは、「Can you ~ ?」を使って、ペアになって楽しく英語を学習していました。

 

会議・研修 喫煙防止教室(1年生)

 1年生が6時間目に、視聴覚室で、富岡保健福祉事務所の田中さん、多胡さんを講師にお招きして、喫煙防止教室を開催しました。「タバコやタバコの害について知ろう」「自分の健康は自分で守ろう」をテーマに、DVDを視聴したり、講師の先生方の貴重なお話を聴いたりしました。生徒たちは全員、熱心に講師の先生方の話に耳を傾けていました。

ピース 1学年長距離走記録会

3時間目、1学年は「長距離走記録会」でした。天候は晴れでしたが、風が強かったです。生徒は風に負けずに全力で走りきりました。応援する声がとても大きく、見ている我々も元気をもらいました!さすが南中生です!(^^)/

風が強い!(^_^;)

美術・図工 3年3組美術(一人1研究授業)

2時間目、3年3組は美術の授業でした。今日のめあては「ピカソは『ゲルニカ』で何を語ろうとしているのか。」です。白黒で表現されたキャンバスには、人間のような目を持った闘牛の頭や、子供を抱えて泣き叫ぶ女性、叫ぶ馬、天を仰ぎ救いを求める者など、逃げまどい苦しみ叫ぶ人々や動物の様子が描かれています。3組の生徒はどんな印象をもったでしょうか・・・

 

会議・研修 「はばたく群馬の指導プランⅡ」公開授業(2年1組)

5時間目、2年1組は数学で「一次関数」の学習をしています。今日の授業は県内各地の先生方、教育委員会の方々に参観してもらっています。多くの参観者がいたり、いつもと違う教室で授業を受けたりと慣れない環境の中、2年1組の生徒達は真剣に授業に取り組むことができました。すばらしい!

群馬テレビ取材中!(^^)/

ハート 人権集会

朝の活動は人権集会でした。生徒会主催による企画、運営です。各クラスの代表者が「マイハート宣言」の発表をしたり、生徒会が製作した「いじめの未然防止に係るビデオ」を上映したりしました。日常に起こりうる人間関係上のトラブルや解決方法を上手に表現していました!すばらしい!

汗・焦る 1年3組体育

2時間目、1年3組は体育で長距離走に取り組んでいます。女子が走っているときに、大きな声で男子が応援しています!すてきな光景です!

長距離走記録会

1学年 12月12日(木)第3校時(10:45~)

2学年 12月13日(金)第4校時(11:45~)

3学年 12月13日(金)第3校時(10:45~)

にっこり 面接練習(私立受験)

 本日から、私立受験へ向けての面接練習が始まりました。生徒たちは、校長室での面接練習が2回目ですので、1回目目より、自信をもって、明るくハキハキと質問に回答していました。また、面接に臨む姿勢・態度も落ち着いて、堂々としていました。さすが南中の三年生ですね。花丸

 

情報処理・パソコン 3年3組技術科(一人1研究授業)

5時間目、3年3組は技術科で「プログラミングによる問題解決」の学習をしています。変化の激しい社会を生き抜く子ども達にとって、プログラミング教育はとても大切な学習の一つです。著しい進歩を遂げたAI、ロボット技術について、科学技術の進歩がわれわれの社会に与える影響や課題についてしっかり理解していくことが大切です。

           

お祝い 「小さな親切」作文コンクール表彰式

 本日、午後1時30分から、富岡市社会教育館にて、「小さな親切」運動富岡支部の集いが開催されました。また、「小さな親切」作文コンクール優秀作文の表彰式が行われ、本校からは、次の2年生4名が支部優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!花丸【支部優秀賞】田辺心優さん、廣澤 凜さん、櫻井楓華さん、田中美涼さん

   栁澤会長挨拶

 

 「小さな親切」作文優秀賞の表彰

 

  

オカリナ演奏会(森真佐子様)

視聴覚 PTA映画上映会「紅い襷-富岡製糸場物語-」

10時50分から、成人教育委員会主催のPTA映画上映会「紅い襷-富岡製糸場物語-」が開かれました。保護者の方々、たくさんのご来場ありがとうございました。

 

「紅い襷-富岡製糸場物語-」オフシャルサイト       

 https://akaitasuki.com/

 

 

【映画の概要】

2014年、世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。
それは、かつて日本人とフランス人の女性がともに、時代を切り開いた証しです。
明治初期、日本の近代化を大きく牽引した輸出品は重厚な「軍艦」ではなく、しなやかな「絹」でした。
その生産を支えていたのは、名もなき女性たちの手であったことをご存知でしょうか。
故郷を離れ、新しい日本のために糸をひき続けた若き工女たちと、フランスから、製糸業を通して日本の近代化に尽力した、製糸場の首長ポール・ブリュナとエミリ夫人、そして厳しくも温かいフランス人女性教師。彼女らによって、日本に新たな産業の風が吹き込まれたのです。
工女たちが、それぞれの不安や葛藤を抱えながらも、次第に身分や国境を超え、近代化という扉を自ら開いた先で手にしたものとは?そして「生糸の神様」と呼ばれたブリュナが日本に残したものとは……?
主人公・横田英を演じるのは本作品が映画デビューとなる水島優。映画「罪の余白」での熱演も記憶に新しい吉本実憂が英の幼馴染・鶴を演じます。さらに、50年後の英(和田英)役を大空真弓、製糸場長・尾高惇忠役を西村まさ彦、渋沢栄一役を豊原功補など豪華な顔ぶれが集結しました。
日本の近代化の始まりとそれを担った若き工女たちの姿を、長野・松代の工女・横田(和田)英の手記と取材資料をもとに紐解いていきます。

「紅い襷-富岡製糸場物語-」オフシャルサイトWEBページより

会議・研修 第2回学校保健委員会

 本日、午後3時半から視聴覚室で、第2回学校保健委員会を開催しました。今回は「大切な骨や歯を守ろう~骨質を高めるために~」をテーマに協議や意見交換を行いました。初めに、生徒保健委員会から「歯科保健の取組」の報告、「歯や骨」についてのアンケート結果の発表と問題提起劇「南中の生活の中でパート2」がありました。また、栄養教諭の関口先生のミニ講話「骨を丈夫にする食生活」や学校医の宮崎先生から指導・助言をいただきました。出席していただいた、PTA本部役員や厚生委員会の皆様、大変お世話になりました。

   岡田PTA会長の挨拶

 

 

  生徒保健委員会の報告 

問題提起劇「南中の生活の中でパート2」

 グループでの話合い「大切な歯や骨を守るために」

 話し合われたことの発表

 学校医宮崎先生からの指導助言