活動の様子

2024年6月の記事一覧

情報教育講演会

期末テスト2日目終了後の4校時には、情報教育講演会がありました。富岡警察署の講師の方が、さまざまなトラブルの事例についてクイズを交えながら紹介し、SNSの危険性やスマートフォン使用時の注意点についてお話ししてくださいました。今回の講演会で学んだことを忘れずに、被害者にも加害者にもならないように一人一人が気をつけて生活していけることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰集会

期末テストが終わった4校時には表彰集会が行われました。

表彰された生徒の皆さんはおめでとうございます。

県総体に出場する皆さんの活躍も期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期末テスト

 本日は1学期期末テストの1日目で、社会・理科・英語の試験が行われ、真剣に取り組む生徒の様子がうかがえました。特に1年生にとっては初めての期末テストで大変お疲れさまでした。明日の技術家庭・数学・国語の試験もがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会朝礼

生徒会本部から、5/31に行われた「いじめ防止子ども会議」の報告と呼びかけが全校生徒に行われました。また、美術部より生徒会スローガン「ALL for ALL~みんながみんなのために積極的に行動し、学校全体で盛り上がろう!~」の横断幕の完成披露が行われました。こちらは体育館に設置されますので、機会のあるときにご覧ください。学校全体のために頑張っている生徒が南中にはたくさんいます。まさに「ALL for ALL」で活躍しています!

 

 

 

 

 

 

 

教育実習

5/27(月)~6/14(金)の3週間、本校出身の大学生が教育実習に来ており、生徒とともに学んでいます。本日の6校時には、2年3組の保健体育の授業を行いました。女子のフットサルの授業で、安定したドリブルをするための練習を行った生徒たちは、その後ゲーム形式の活動に楽しみながら取り組んでいました。