活動の様子

令和6年度

避難訓練

 本日は1,2年生の期末テスト2日目でした。生徒の皆さん、2日間お疲れさまでした。

 テスト終了後の4校時には、全校で火災の避難訓練を実施しました。非常ベルの鳴る中、生徒たちは落ち着いてかつ迅速に避難することができました。避難場所の校庭では、消防士の方々のご指導のもと、消火訓練も行いました。いざという時の備えとして、貴重な経験をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期期末テスト 1日目

 本日は1,2年生期末テストの1日目で、国語、技家、数学のテストが行われました。1年生の皆さんは久しぶりの定期試験に緊張感をもって真剣に取り組んでいました。

 明日は2日目、英語、社会、理科が行われます。がんばれ、南中生!

 

 

 

 

 

 

 

3年保育実習

 本日は3年生の保育実習がありました。子どもと一緒に遊ぶために事前に製作した手作りのおもちゃも持参し、園児の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。どうしたら園児の皆さんを楽しませることができるか、小さな子どもたちと関わる際に気を付けるべきことはどんなことかなど、遊びを通して多くのことを学べたのではないかと思います。お兄さん、お姉さんとして積極的に園児に関わる様子は、さすが3年生!それぞれが頼もしい姿を見せてくれました。

 桜こども園たかせ、杜こども園たかせ、むつぎ幼稚園、額部保育所の園児の皆様、そして先生方、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年 ゲートキーパー学習会

 本日の5,6校時には、体育館にて1年生のゲートキーパー学習会が行われました。講師の先生より、気持ちが落ち込んでしまった人に寄り添ってプラスの声かけを行う手法を教わり、実際に友達同士でロールプレイを行って「味方になりきるコミュニケーション」を学習することができました。日頃の学校や家庭でも今回の学びを生かし、相手に寄り添う前向きな声かけを意識して生活していけるよう期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県中体連駅伝競走大会 壮行会

本日は県駅伝競走大会の壮行会が行われました。出場する女子チームのメンバーが紹介され、代表生徒が決意表明を述べました。大会は11/9(土)、渋川運動総合公園で開催されます。南中の代表として、そして富岡甘楽の代表として、夏から継続してきた練習の成果を存分に発揮できるよう願っています。