令和6年度
生徒会朝礼
本日の生徒会朝礼は本部役員が進行し、リモートで実施されました。
1/16(木)に行った学校保健委員会の内容を保健委員がスライドを活用しながら全校生徒に伝えてくれました。
2年生「立志式」
1月31日(金)14:00より、本校体育館にて2年生「立志式」が行われました。1年生も参加し、2年生保護者の皆様に見守られる中で、進行も実行委員の生徒が中心となって行いました。2年生代表「立志を迎えて」、3年生代表からのメッセージ、そして2年生一人一人から「立志の誓い」が発表されました。誓いの言葉は将来に向けての決意が述べられ、一人一人の成長を感じることができました。最後は立志記念合唱として「手紙」を歌いました。皆で心を一つにした全員合唱は、迫力のある素晴らしい合唱でした。会場には2年生の「将来に向けた言葉」が力強い毛筆で掲げられていました。
2年生の皆さん、立志おめでとうございました!
「かぶら新人演奏会」
1月26日(日)12:30より甘楽町文化会館にて、「かぶら新人演奏会」が行われました。本校の吹奏楽部が参加し、演奏を行いました。マーチ「春の道を歩こう」、情熱大陸を演奏しました。
学校保健委員会
本日の15:30から、学校保健委員会が開催されました。「セルフケアの力を高めよう」をテーマに、保健委員の生徒たちが分かりやすく発表してくれました。発表をもとに各グループで話し合い、意見交流を行いました。学校医の宮崎先生と学校薬剤師の中田先生より指導助言をいただき、参加した大人も子どもも「自分の健康は自分で守る」という意識を高めることのできる、充実した時間にすることができました。後日、保健委員から全校生徒に向けて今回の内容を発表する予定です。
ご参加いただきました宮崎先生、中田先生、PTA本部役員の皆様、厚生委員会の皆様には大変お世話になりました。
校内書き初め展
冬休みの課題であった書き初めが、各クラスの廊下に掲示されています。1年生は「新たな決意」、2年生は「生命の尊重」、3年生は「友好の精神」を書きました。力強さを感じる作品や、優しさを感じる作品など、生徒の字にはそれぞれ良さがありますが、一人一人の心を込めた作品が並ぶ様子は素晴らしいです。廊下には、17日(金)まで掲示されます。生徒の作品を是非ご覧ください。
なお、各クラスから3点ずつ金賞が選出され、金賞作品は職員室廊下にて23日(木)から31日(金)まで展示されます。
金賞作品は額部地区・高瀬地区の文化祭にも展示される予定です。