活動の様子

令和6年度

1年 ゲートキーパー学習会

 本日の5,6校時には、体育館にて1年生のゲートキーパー学習会が行われました。講師の先生より、気持ちが落ち込んでしまった人に寄り添ってプラスの声かけを行う手法を教わり、実際に友達同士でロールプレイを行って「味方になりきるコミュニケーション」を学習することができました。日頃の学校や家庭でも今回の学びを生かし、相手に寄り添う前向きな声かけを意識して生活していけるよう期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県中体連駅伝競走大会 壮行会

本日は県駅伝競走大会の壮行会が行われました。出場する女子チームのメンバーが紹介され、代表生徒が決意表明を述べました。大会は11/9(土)、渋川運動総合公園で開催されます。南中の代表として、そして富岡甘楽の代表として、夏から継続してきた練習の成果を存分に発揮できるよう願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路説明会

 合唱コンクールを終えた午後には3年生の進路説明会がありました。多くの保護者の方々にお越しいただき、親子で参加していただきました。3学年担当職員より今年度の入試日程や方法、入試に向けての心構えなどの話がありました。来週から三者面談が始まります。卒業後の進路に向けて、面談を有意義な話合いの時間にしたいと思います。1,2年生の三者面談につきましてもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内合唱コンクール

 校内合唱コンクールが体育館にて実施されました。各学級が音楽の授業を中心に、昼休みや放課後の時間も使いながら本番に向けて協力し、一生懸命練習してきました。どの学級も練習の成果を発揮して素晴らしい合唱を披露してくれました。心に残る合唱コンクールとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 「ふるさとはいく」

本日は南中1年生が地域学習の一環として行っている「ふるさとはいく」の日でした。

富岡製糸場周辺を散策し、改めて富岡の魅力に触れ、富岡のさらなる発展のため、提言・まとめを行います。

まとめ発表会は、11月末の学校公開日で行う予定です。