南中日記
英語弁論発表
本日の朝礼では、9月10日に行われる郡市英語弁論大会に出場する代表生徒2名が、全校生徒の前で各々のスピーチを発表してくれました。大勢の前での発表は、本番以上に緊張したかも知れませんが、2人とも夏休みから続けている練習の成果を発揮して、素晴らしいスピーチを聞かせてくれました。本番もがんばってください!
生徒会朝礼
本日の生徒会朝礼ではJRC委員会、安全委員会、図書委員会の代表より発表がありました。南中生は朝から活躍しています!
体育祭結団式
6校時には体育祭の結団式が行われました。
雨のため室内での実施となりました。
まず全体で式を行い、その後は各団に分かれて団役員の紹介や入場行進の練習を行っていました。今年度は「自立と共生」の体育祭を目指し、生徒主体で盛り上げていってくれると思います。どの団も優勝目指してがんばっていきましょう!
青団の結団式(体育館)
白団の結団式(視聴覚室)
赤団の結団式(集会室)
2学期開始! 早速テストです
昨日からスタートした2学期、生徒の皆さんが元気に登校し、校舎に活気が戻りました。本日は3年生の実力テスト、1・2年生の夏休み明けテストが国・数・英・社・理の順で行われています。夏休みの学習の成果があらわれるよう願っています!
ハンドボール部男子関東大会出場!
8月7日(水)より神奈川県川崎市にてハンドボール中体連関東大会が開催されています。本校は男子ハンドボール部が群馬県代表として出場しました。8日(木)14:00より「とどろきアリーナ」にて1回戦で埼玉代表戸塚西中学校と対戦しました。善戦しましたが、30-36で敗れました。全ての選手が最後まで諦めずにプレーしました。
ひまわりが、開花しました!
PTAひまわり委員会の皆様にお世話になっている「ひまわり畑」のひまわりが開花しました。これからたくさんの花が開花すると思います。地域の皆様に見ていただければと思います。昨日は、バレーボール部員が「ひまわり畑」のまわりの除草をしてくれました。
富岡市中学校関東・全国出場選手報告会
7月31日(水)15:00より、富岡市役所会議棟3階にて令和6年度富岡市中学校関東・全国出場選手報告会が行われました。本校からは、県大会にて準優勝したハンドボール部男子が出席しました。顧問金井教諭から選手紹介と大会日程の説明がありました。その後、服部教育長さんから激励の言葉がありました。ハンドボールの関東大会は、8月7日(水)~10日(日)に開催されます。入賞・全国大会出場を目指して、全力を尽くします。
授業公開日②
7月10日(水)5・6校時を公開し、保護者の皆様に参観していただきました。授業公開日2日目ですが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。体育館ではバレ-ボール、理科室では実験、音楽室では合唱コンクールに向けて、2年生は総合の発表などの授業を参観していただきました。
授業公開日①
7月9日(火)5・6校時の授業を公開し、保護者の皆様に参観していただきました。蒸し暑い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。1年生は総合学習の発表を行いました。体育館では、体育祭に向けてのダンス練習の様子を参観していただきました。
かぶら吹奏楽祭
7月7日(日)にかぶら文化ホールにて、かぶら吹奏楽祭が開催されました。本校の吹奏楽部も参加し、演奏を披露しました。21日に西毛地区吹奏楽コンクールが開催されます。
生徒会朝礼
今週は3日(水)、4日(木)の朝にそれぞれ生徒会朝礼がありました。
3日は各クラスから、いじめ防止に向けた「笑顔満開宣言」の発表がありました。どのクラスも前向きな言葉を用いて宣言を行い、居心地のよい学級づくりを行っていく意欲が感じられました。
4日は県中体連総体壮行会を、熱中症対策のためにリモートで行いました。県大会に出場する部活動の生徒から決意表明がありました。県大会での活躍も期待しています。悔いの残らぬよう、ベストを尽くしてきてください!
薬物乱用防止教室
5校時には2年生対象の薬物乱用防止教室がありました。
講師の先生が、ビデオやリーフレットを用いながら違法薬物の恐ろしさや医薬品の過剰摂取の危険性について分かりやすくお話ししてくださいました。生徒の皆さんには、今日学んだことを日々の生活に生かしていってほしいと思います。
3年球技大会
3日間にわたり開催の球技大会は最終日も天候に恵まれ、3年生がクラスの勝利を目指して競い合う姿が見られ、バレーボールもフットサルも白熱した試合の連続でした。試合だけでなく、大会の運営や片付けなども協力して主体的に行い、さすがは3年生!といった様子でした。この調子で9/26開催予定の第40回体育祭も盛り上げてくれるよう期待しています。本日も保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
2年球技大会
26日は2年生の球技大会でした。午後になり日差しが強くなり、暑い中での開催となりました。各チームがそれぞれ日頃の練習の成果を発揮し、熱い戦いが繰り広げられました。保護者の皆様におかれましても、暑い中ご来校いただきありがとうございました。
1年球技大会
5・6校時には1年生の球技大会が実施されました。女子は体育館でバレーボール、男子は校庭でフットサルを行いました。暑さが心配されましたが、各クラスが勝利を目指して団結し、プレーも応援も元気にがんばっていました。保護者の皆様にもご参観いただきありがとうございました。
情報教育講演会
期末テスト2日目終了後の4校時には、情報教育講演会がありました。富岡警察署の講師の方が、さまざまなトラブルの事例についてクイズを交えながら紹介し、SNSの危険性やスマートフォン使用時の注意点についてお話ししてくださいました。今回の講演会で学んだことを忘れずに、被害者にも加害者にもならないように一人一人が気をつけて生活していけることを願っています。
表彰集会
期末テストが終わった4校時には表彰集会が行われました。
表彰された生徒の皆さんはおめでとうございます。
県総体に出場する皆さんの活躍も期待しています。
期末テスト
本日は1学期期末テストの1日目で、社会・理科・英語の試験が行われ、真剣に取り組む生徒の様子がうかがえました。特に1年生にとっては初めての期末テストで大変お疲れさまでした。明日の技術家庭・数学・国語の試験もがんばりましょう!
生徒会朝礼
生徒会本部から、5/31に行われた「いじめ防止子ども会議」の報告と呼びかけが全校生徒に行われました。また、美術部より生徒会スローガン「ALL for ALL~みんながみんなのために積極的に行動し、学校全体で盛り上がろう!~」の横断幕の完成披露が行われました。こちらは体育館に設置されますので、機会のあるときにご覧ください。学校全体のために頑張っている生徒が南中にはたくさんいます。まさに「ALL for ALL」で活躍しています!
教育実習
5/27(月)~6/14(金)の3週間、本校出身の大学生が教育実習に来ており、生徒とともに学んでいます。本日の6校時には、2年3組の保健体育の授業を行いました。女子のフットサルの授業で、安定したドリブルをするための練習を行った生徒たちは、その後ゲーム形式の活動に楽しみながら取り組んでいました。
校内少年の主張
5,6校時には校内少年の主張大会が行われました。各クラスの代表生徒が日頃考えていることや自分の体験をもとに、堂々と発表することができました。学校代表に選ばれた生徒は7/2(火)に開催される少年の主張富岡市大会に出場します。参観していただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。
生徒会朝礼
本日の生徒会朝礼では、保健委員会と広報委員会の発表がありました。
保健委員会は「手足口病、虫歯、熱中症の予防」について、広報委員会からは「Funglish Dayの給食時の放送」について、どちらもクイズを交えながら興味深い発表をすることができました。
南中校区いじめ防止子ども会議(前期)
5月31日の午後に、いじめ防止子ども会議が本校にて行われました。額部小、高瀬小の児童代表の皆さんと本校の生徒会本部役員が、「互いを尊重し合える集団をつくるために私たちができること」という議題でグループで意見を出し合い、各班の発表を聞き、よりよい集団づくりのために学び合うことができました。
生徒総会
5/20(月)、生徒会本部の運営で生徒総会が行われました。委員会や部活動の活動報告・活動計画を委員長と部長から発表されました。
高瀬地域づくりセンター オープニングセレモニー
今年度から、市内の公民館が「地域づくりセンター」と変わりました。
本日は、高瀬地域づくりセンターのオープニングセレモニーに本校の生徒が参加しました。
テープカット、アトラクション演奏、模擬店のボランティアと、大活躍でした。
2年生 三芳SAを出発しました
順調な帰路で予定より20分早く帰路についています。
1年生 川越校外学習④
全班、無事に喜多院に到着しました。
ほぼ予定通り川越を出発し、これこら帰路につきます
5/14(火)3年修学旅行3日目②
新幹線で東京駅に向かっています。予定通りに進んでいます。
2年生 横浜班別学習終了
予定通りに集合して、これから帰路につきます。天候が暑くなく活動しやすくて、生徒は予定の活動ができたようです。
1年生 川越校外学習③
川越は快晴です。
班別学習も順調に進んでいます。
川越の街並み、グルメを堪能しています。
これから最終見学地の喜多院に集合します。
2年生 中華街で食事です
多くの班がここで食事をしています。小籠包が人気のようです。美味しそうです。
2年生 シルク博物館到着 班別学習に入ります
ここから14:15までの班別活動をします。楽しそうに出かけました。
2年生 山下公園 に到着しました
少し風があり肌寒いですが、活動しやすいです。
1年生 川越校外学習②
予定通り川越に到着し、市立博物館と川越城本丸御殿を見学しました。
これから班別学習のスタートです。
2年生 大黒PA を予定通り出発
途中渋滞もありましたが、予定時刻より早く元気に出発しました。
5/14(火)3年修学旅行3日目①
3年生修学旅行の3日目は、嵐山散策と妙心寺座禅体験をして、新幹線とバスで帰ります。写真は、嵐山散策スタートの様子です。
2年生 三芳SA 予定より12分早く出発
車の流れも順調で、生徒の行動も早いので早めに動いています。このまま行って活動時間を多く取れるように進めています。
1年生 川越校外学習①
出発式を終え、予定通り川越に向けて出発です。
2年生 横浜へ出発
いつものように時間より早く集まりました。余裕をもって出かけることができました。
5/13(月)3年修学旅行2日目②
修学旅行2日目はタクシーでの班別活動です。写真は、北野天満宮での様子です。
5/13(月)3年修学旅行2日目①
5/13(月)は、3年修学旅行2日目です。京都を班別に活動します。写真は、班別活動スタート時の集合写真です。
5/12(日)3年修学旅行1日目②
午後に奈良に着き、興福寺と東大寺に行った後は班別行動でした。
5/12(日)3年修学旅行1日目①
5/12(日)、3年生が奈良・京都修学旅行に出発しました。1日目は、奈良を班別行動します。写真は、出発式の様子です。
第1回学校運営協議会
5月2日(木)10:00より、本校校長室にて第1回学校運営協議会が開催されました。本年度学校運営協議会委員を引き受けていただいた7名の委員さんにご来校いただき、開催することができました。最初に富岡市教育委員会より委嘱状の交付があり、会長・副会長の選出を行い、協議となりました。協議では、今年度の学校経営方針の承認、今年度の活動計画及び学校評価についての話合いが行われました。委員の皆様には活発なご意見をいただき、ありがとうございました。これからの学校経営に生かしていきたいと思います。
2年生保護者会
4月24日(水)15:00より「2年生保護者会」を行いました。雨天のため、急遽駐車場の変更や乗り合わせにご協力いただき、ありがとうございました。足下の悪い中となりましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、今年度の学年の経営方針や学校生活、学習、進路、校外学習についてご説明しました。何か不明な点がありましたら、遠慮なく担任や学年担当職員にお尋ねください。
3年生保護者会
4月23日(火)15:00より「3年生保護者会」を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、今年度の学年の経営方針や学校生活、学習、進路、修学旅行についてご説明しました。特に修学旅行は例年よりも半月早く実施となり、今年から新幹線での移動となります。何か不明な点がありましたら、遠慮なく担任や学年担当職員にお尋ねください。
第1回「避難訓練」
第1回「避難訓練」を4月19日(金)6校時に実施しました。今回は震度3程度の揺れ(初期微動)と震度5程度の揺れ(主要動)を想定しての避難訓練を行いました。元旦の能登地震をはじめ、最近日本各地で大きな地震が発生し、地震への備えが求められています。今年最初の避難訓練となるため、事前に避難経路を確認を行いました。はじめての避難訓練であったにもかかわらず、迅速に全校生徒と全職員が無事避難することができました。
PTA専門委員会
4月12日(金)19:00よりPTA専門委員会が開催されました。地区委員会、ひまわり委員会、成人教育会、厚生委員会、広報委員会の5委員会が開催され、年間行事計画について協議しました。お疲れのところ、お集まりいただき、ご協議いただきありがとうございました。
交通安全指導
4月12日(金)7:45より交通指導員の皆様にご来校いただき、交通指導をしていただきました。本校は、昨年交通事故の事案はありませんでしたが、地域の方に交通マナーについてご指導いただく機会が何回かありました。交通事故の未然防止に向けて、今後も指導を徹底したいと思います。本日午後には、全学年で交通安全教室を行います。
授業が始まりました
4月11日(木)本日より通常の授業が始まりました。昨日までは、学級・委員会の組織を決めたり、身体測定が行われていましたが、本日より各教科の授業が始まりました。自己紹介をしたり、教科担当から学習についての説明がありました。
部活動オリエンテーション
4月10日(水)14:25から「部活動オリエンテーション」が行われました。各部から新入生に向けての発表がありました。それぞれの部が趣向を凝らした発表を行いました。最後に部活動担当から部活動についての話がありました。1年生は今日から25日まで仮入部期間となります。いろいろな部活を見学・体験して、自分に合った部活動を選択してほしいと思います。
令和6年度「対面式」
4月9日(火)5校時に「対面式」が行われました。校歌斉唱後、校長の話、生徒会長の「歓迎の言葉」、新入生第ひょの言葉がありました。1年生には1日の早く中学校生活に慣れてほしいと思います。最後に、生徒会役員から今年の生徒会スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「All of All ~みんながみんなのために積極的に行動し、学校全体で盛り上がろう!~」です。
令和6年度「入学式」
4月8日(月)13:30より、令和6年度「入学式」を行いました。今年度は、富岡市教育員会教育長職務代理者様、コミュニティースクール導入に伴い学校運営協議委員会委員を引き受けていただいた7名の皆様、本校PTA本部の皆様をお招きし、開催することができました。
新1年生は、今年度より導入された富岡モデル標準服に身を包み、入学式を迎えました。新しい学習や学校生活に希望といくらかの不安を抱いて、入学式を参加したことと思います。南中学校教職員は、今年度も、学校教育目標の「めあてをもち進んで活動する生徒」、「心豊かで思いやりのある生徒」、「自ら学び学力を高める生徒」、「心身ともに健康でたくましい生徒」の育成並びに行動目標「時を守り、場を清め、礼を正す」の実践を目指して、教職員が一丸となり全力で教育に当たっていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
吹奏楽部「定期演奏会」
3月31日(日)14:00より、本校体育館にて吹奏楽部「定期演奏会」が開催されました。新型コロナが5類となって初めての定期演奏会となりましたが、たくさんの皆様にご来校いただきました。予想以上の来校でパンフレットや座席が不足する状況でした。ご来場いただいた皆様に温かい声援と拍手をいただき、ありがとうございました。
令和5年度「離任式」
3月26日(火)10:30より令和5年度「離任式」が行われました。令和5年度末の人事異動により、5名の先生方が本校を離れることになりました。生徒代表からの花束贈呈の後、転出される先生方よりご挨拶をしていただきました。最後に校歌を斉唱し、5名の先生方を送り出しました。5名の先生方、ありがとうございました。
3学期「修了式」
3月26日(火)8:25から、3学期「修了式」が行われました。校歌斉唱の後、各学級の代表に修了証が渡されました。その後、校長式辞、安全・部活動・生徒指導に関する話がありました。1年間を振り返ると、生徒一人一人が大きく成長した1年間でした。4月の新しい生活に向けて、しっかりと準備を進めてほしいと思います。
新制服導入に伴う全校集会
3月18日(月)14:05から「新制服導入に伴う全校集会」を行いました。3年生が卒業し、これから南中の中心となる1・2年生に今後の学校生活について考えてほしいことと4月からの服装についての説明がありました。
卒業記念品
本日卒業生より寄贈してもらった電波時計を2階・3階の廊下に設置しました。本校の行動目標「時を守り」の実践に活用していきます。ありがとうございました。
卒業式 3年生向け
※写真の扱いには十分注意してください
令和5年度第39回「卒業式」
3月13日(水)9:30より令和5年度第39回「卒業式」が行われました。今年は、富岡市教育委員会、学校評議員の皆様にご臨席いただき、行うことができました。在校生は2年生が体育館にて、1年生がリモートにて式に参加しました。卒業生はとてもしっかりとした態度で式に臨むことができました。最後の卒業記念合唱「道」では、美しい歌声を体育館に響き渡らせました。
卒業生から「在校生へのメッセージ」
3月12日(火)の卒業式全体練習・表彰集会終了後、卒業生から「在校生へのメッセージ」がありました。自らの中学校生活を振り返り、在校生に引き継いでもらいたい本校の伝統について、また中学校生活で心がけてほしいことを発表してくれました。卒業生からの心こもったメッセージを在校生もしっかりと聞いていました。
PTA運営委員会(新旧合同引継ぎ)
3月8日(金)19:00より本校視聴覚室にて「PTA運営委員会(新旧合同引継ぎ)」が開催されました。年度末総会(紙面表決)についての報告を行い、年度当初の日程について協議しました。その後、各役職ごとの引継を行いました。最後に、新役員より旧役員に花束を贈呈しました。旧役員の皆様、1年間大変お世話になりました。新役員の皆様、4月よりよろしくお願いいたします。
第57回高瀬地区文化祭
3月3日(日)に開催された「第57回高瀬地区文化祭」に本校生徒が作品を出品し、吹奏楽部が芸能発表に参加しました。作品出品では、冬休みの課題であった「書き初め」と技術家庭科の時間に制作した木工作品を出品しました。吹奏楽部は、芸能発表で日頃の練習の成果を披露しました。会場が手拍子に包まれ、観客と一体感を感じ取れる演奏でした。
群馬県中学校体育連盟表彰式
2月15日(木)15:30より、吉岡町文化センターにて、令和5年度「群馬県中学校体育連盟表彰式」が行われました。
本校のハンドボール部の活躍が認められ、優秀学校賞、優秀監督賞(金井教諭)、優秀選手賞(男子ハンドボール部員)として表彰されました。表彰式の最後に、受賞者を代表し、本校男子ハンドボール部主将臼田君が謝辞を述べました。
南中校区第2回「いじめ防止子ども会議」
2月8日(火)午後、南中視聴覚室にて、南中校区第2回「いじめ防止子ども会議」が開催されました。高瀬小・額部小の児童会本部役員と南中の生徒会役員が参加しました。第1回のいじめ防止子ども会議で決めた南中校区の共通取り組みについて、各校の実践発表と情報交換を行い、その後、「互いに支え合える集団を作るために残り2ヶ月でできること」について話し合いました。本校の生徒会役員7名が中心になって運営し、参加した児童たちも全員が積極的に話し合い活動に参加しました。
生徒会朝礼「学校保健委員会の報告」
2月8日(木)8:15より生徒会朝礼が行われました。朝礼では、1月18日(木)に行われた「学校保健委員会」の報告がありました。生徒の発表後、養護教諭から学校医の先生方のアドバイスが伝えられました。今後も「早寝早起き朝ご飯」を意識した生活を心がけてほしいと思います。最後に、安全担当より下校時の安全に関する話がありました。
2年生「立志式」
2月1日(木)14:00より、本校体育館にて2年生「立志式」が行われました。今年は、感染状況も落ち着いているので、1年生も式に参加しました。校歌斉唱の後、2年生代表の「立志を迎えて」、校長式辞、3年生代表からのメッセージがありました。その後、2年生一人一人から「立志の誓い」の発表がありました。発表は、一つ一つに重みがあり、自分を見つめ直す姿、そして、将来の夢や目標を実現するために、努力しようとする決意が読み取れました。最後に立志記念合唱「栄光の架け橋」を発表しました。
かぶら新人演奏会
1月28日(日)13:00~甘楽町文化会館にて「かぶら新人演奏会」が開催されました。本校の吹奏楽も参加し、演奏しました。演奏曲は、マーチ「エイプリル・リーフ」、「Sing Sing Sing」の2曲でした。「Sing Sing Sing」では、会場が大きな手拍子がなり、会場と一体となり、盛り上がりました。コロナも五類となり、多くの観客が来場していました。
第2回学校評議員会
1月24日(水)10:00より第2回学校評議員会が開催されました。5名の学校評議員さんにご来校いただき、今年度の学校経営の成果と課題について、学校評価を元に学校関係者評価をしていただきました。その後、授業参観・校舎内の見学、給食の試食をしていただきました。学校関係者評価では貴重なご意見をいただきました。今後の学校経営に反映していきたいと思います。
ユネスコ表彰朝礼
1月17日(水)ユネスコ表彰朝礼が行われました。富岡ユネスコ協会会長 矢野 栄司 様と事務局 市川 律子 様にご来校いただき、普及啓発作文入賞者3名の表彰をしていただきました。表彰後、会長 矢野 様よりユネスコの活動についてお話をしていただきました。特に、世界寺子屋運動についてのお話がありました。世界には、貧困や紛争、学校が近くにないなど、さまざまな理由で学校に行けない6~17歳の子どもが約2億4000万人います。さらに、教育を受ける機会がないまま大人になったために、文字の読み書きができない人が、約7億6300万人います。年齢、宗教、性別にかかわらず、すべての人が公平に学べる場を提供するために、書き損じ葉書寄付の呼びかけがありました。
校内研修授業研究会「1年生英語科」
1月15日(月)6校時に授業研究を行いました。「1年生英語科」の授業を参観し、グループに分かれて協議を行いました。本日の授業は、Unit9冬休みの思い出で、エミリーが冬休みに行った場所や経験したことについてジグソーリーディンで理解を深める授業でした。生徒は、積極的にコミュニューケーションを行い、主体的に学習に取り組んでいました。
高瀬地区どんどん焼き
1月13日(土)7:45から高瀬地区どんどん焼きが行われました。本校からは生徒代表2名が点火者として参加しました。どんど焼きは、1年の災いを払い、豊作、家内安全、無病息災を願うものと言われています。この1年間、高瀬地区にお住まいの皆様が、健康で安全に過ごせればと思います。点火後、生徒たちは、準備していただいた繭玉を焼いていただきました。
校内書き初め展
1月10日(水)~19日(金)まで、冬休みの課題であった「書き初め」を各学級の廊下に掲示しています。各学級から3点金賞が選出されています。金賞に選出された各学級の3点は、1月23日(火)~31日(水)まで職員室前廊下に掲示いたします。生徒の力作をご覧ください。金賞作品は、額部・高瀬地区の文化祭にも展示いたします。ご来校の際に、生徒の力作をご覧ください。
廃品回収の回収状況について
保護者の皆様、地域の皆様には、PTA廃品回収で大変お世話になっております。1月9日(火)現在の回収状況をお知らせします。校舎北西の物置は、多くの段ボールや新聞を搬入していただき、一杯になりそうです。明日新聞類を東駐輪場に移動し、スペースを確保する予定です。東駐輪場の雑誌・本、新聞の搬入場所もブルーシートで囲い、搬入場所を作りましたので、ご活用ください。
直接搬入は、1月9日(火)~19日(金)の平日の8:30~16:30に行っています。
3学期「始業式」
1月9日(火)9:00より体育館にて3学期「始業式」が行われました。校歌斉唱の後、校長式辞がありました。
3学期のキーワードは、「次へ」で1年のまとめをするともに、4月から新しい生活へ向けての準備を進めてほしいという話がありました。表彰の後、生徒指導主事より本校の行動目標である「時を守り、場を清め、礼を正す」から「礼を正す」への取り組みについて話がありました。
あけましておめでとうございます
謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中は保護者・地域の皆さま方には、お世話になり厚くお礼を申し上げます。
新しい年が皆さま方にとって幸多き年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
本年も本校の教育活動にご理解をいただき、ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
元旦早朝の南中校舎と妙義山
「廃品回収」回収状況
12月22日(金)9:45現在、回収状況ですが、下の写真のようにたくさん搬入していただいています。この写真を撮りに行った時も、2名の方が搬入をしてくださいました。
体育館工事が延期したため、東駐輪場への搬入ができませんでしたが、来週からは搬入可能となります。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
2学期「終業式」
12月22日(金)8:40より2学期「終業式」を行いました。校長式辞の後、表彰を行いました。2学期も様々な分野で南中生が活躍しました。表彰後、冬休み中の生徒指導・安全に関わる話と部活動についての話がありました。
「廃品回収」学校直接搬入がはじまりました
12月18日(月)より「廃品回収」学校直接搬入がはじまりました。18日(月)朝より段ボール・新聞・雑誌を搬入していただきました。ご協力ありがとうございます。下記により、搬入をお願いしています。ご協力をお願いいたします。
回 収 品:紙類(新聞紙、雑誌、段ボールに限らせていただきます。)
搬入場所:南中校舎北門近くの物置小屋・校舎北門東の駐輪場
※ 校舎北門東の駐輪場への搬入が体育館工事延期のため、19日(火)までできません。
南中校舎北門近くの物置小屋へ搬入をお願いします。
搬入期間:12月18日(月)~27日(水)の平日
1月 9日(火)~19日(金)の平日
搬入時間:8:30~16:30
1日入学
12月15日(金)14:00~本校体育館にて、「1日入学」を行いました。全体説明会では、生徒会役員より「中学校生活について」、1年生より「1年の行事について」の発表がありました。全体説明後は、児童は、校舎・施設・授業見学を、保護者の皆様には入学説明を行いました。
2年生「Funglish Time」
12月12日(火)5・6校時に2年生の「Funglish Time」を実施しました。市内の13名のALTの先生方にご来校いただき、英語でのコミュニケーション活動を行いました。英語を解した意思疎通の楽しさを体験しました。生徒は英語によるコミュニケーションを楽しんでいました。
第43回群馬サファリ富岡マラソン
12月10日(日)に第43回群馬サファリ富岡マラソンが好天の中、開催されました。本校からも生徒が中学生男女3kmに衆生しました。中学生女子2.3年生の部で2名が入賞しました。
三山会より「応援横断幕」の寄贈
12月7日(木)の朝礼で、南中学校歴代PTA会長の組織である三山会より寄贈された南中「応援横断幕」の紹介がありました。横断幕には、「心豊かに、理想は高く、南中」の文字が記されています。今後、横断幕は3年生徒玄関上に掲示します。その後、1・2年生と玄関前に、来年には、多く方に見ていただけるよう校舎2階ベランダに掲示する予定です。
3年2組「保育実習」
12月5日(火)2・3・4校時に3年2組の生徒が、額部保育所に「保育実習」に行きました。インフルエンザの感染が広がったため、延期しての実施となりました。生徒たちは、授業で製作したおもちゃを持参し、子どもたちと交流しました。額部保育所の先生方の中には、生徒自身がご指導いただいた先生もいらっしゃいました。
学校公開日
11月30日(木)、12月1日(金)は「授業公開日」でした。午後の2時間を保護者の皆様に参観していただきました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、お子さんたちの学校での様子を見ていただくことができました。学級によっては、インフルエンザによる学級閉鎖のため、授業公開ができなかった学級もあります。授業公開できなかった学級につきましては、2月実施予定の立志式の折に、授業公開の機会を設けたいと考えています。
1年生「Funglish Time」
11月30日(木)5・6校時に「Funglish Time」を実施しました。市内の12名のALTの先生方にご来校いただき、英語でのコミュニケーション活動を行いました。本校は、今年度から2年間富岡市の指定を受け「Funglishの推進」を行っています。この日は、1年生全員がスモールトークじゃんけん、ALTとのフリートーク、雪合戦などの活動を行い、英語を解した意思疎通の楽しさを体験しました。12月6日には3年生、12月12日(火)には2年生が、同様の体験を行う予定です。
人権旬間がはじまりました
11月24日(金)人権朝礼が行われました。本日24日から12月8日まで人権旬間となります。本日の朝礼では、生徒会本部役員より人権旬間中の取り組みついての説明がありました。今年の人権学習学校テーマは、「個性を尊重し合い、目・気・心配りをして生活をしよう」です。
3年1・3組「保育実習」
11月16日(木)2・3校時に、3年1・3組が「保育実習」に行きました。3年1組が桜子ども園たかせ、3年3組が杜子ども園たかせでお世話になり、「保育実習」を行いました。生徒たちは授業で製作したおもちゃを持参し、子どもたちと交流しました。学級閉鎖のため、実施できなかった3年2組は、12月に額部保育所で「保育実習」をさせていただく予定です。
3年生「面接練習」
11月14日(火)3年生の入試に向けての「面接練習」が始まりました。本日から、集団面接の練習を全員が行います。緊張の中、質問に対して自分の考えをしっかり述べていました。
校内研修授業研究会「3年生社会科」
11月13日(月)6校時に授業研究を行いました。「3年生社会科」の授業を参観し、グループに分かれて協議を行いました。本日の授業は、架空のS市で行われた市長選挙をもとに各候補者の土地利用案の利点・問題点を班に分かれタブレットを活用して話し合いました。
富岡市研究所公開授業「1年3組英語科」
11月10日(金)第6校時に富岡市研究所公開授業を「1年3組英語科」で行いました。富岡市内の先生方に授業を参観していただきました。ALTのキファー先生が日本に興味を持ったきっかけや日本に来たいと思った理由をたずねるためのやりとりに必要な疑問詞や過去形の知識についてリーディング活動を通して学びました。
1年生「ゲートキーパー学習」
11月8日(木)5・6校時に、日本ゲートキーパー協会理事長の大小原利信様を講師にお招きし、「ゲートキーパー学習」を行いました。「ゲートキーパー」とは、「人の成長を信じ、生きること支援する人」のことをいいます。気持ちが落ち込んでしまった友達に寄り添い、「味方になるコミュニケーション」について学びました。体験的な活動や友達との関わり方の学習を通して、気になる人には、「OKメッセージやアイ・メッセージ、ハート・メッセージ」で声掛けをすると良いことなどを学びました。
県駅伝大会壮行会
11月6日(月)朝、県駅伝大会壮行会を行いました。富岡・甘楽の駅伝大会で男子は準優勝、女子は優勝し、県大会出場権をを獲得しました。県大会は、11月11日(土)に渋川市総合公園瑞穂建設スタジアム及び周辺コースで行われます。県大会入賞・関東大会出場を目指してがんばります。
一人1授業「2年生国語」
本校では、2学期に教職員の授業力向上のため、授業研究を行っています。11月1日(水)第2校時「2年生国語」で授業研究を行いました。本日の授業は「平家物語」の与一が「男を射倒した行為」から当時の武士の考え方や価値観に迫りました。
3年生「進路説明会」
10月25日(水)午後、3年生の進路説明会が開催されました。今年から公立高校の入試が大きく変わります。3年職員から進路選択、受験、就職の3つについて説明をしました。
合唱コンクール
10月25日(水)9:40より校内合唱コンクールが開催されました。4年ぶりに保護者の皆様をお迎えし、体育館にて実施できました。4年ぶりの開催となったため、全ての生徒が多く観衆の前で合唱するのは初めての経験でした。各クラスとも練習に熱心に取り組み、聞くに人に感動を与える合唱ができました。
高瀬地区地域美化活動に生徒会本部役員が参加
10月21日(土)高瀬地区の地域美化活動の花植えに本校生徒会本部役員が参加ました。植えた鉢植えは、
本校玄関にも飾る予定です。
ICTの効果的な活用に向けて授業研究
10月20日(金)第1校時に2年3組「技術・家庭科」で授業研究を行いました。本校は、県の授業改善プロジェクトの指定を受け、英語以外の教科でもICT機器の効果的な活用をめざした授業改善を行っています。本日の授業では、電子黒板とタブレットを効果的に活用した授業を行いました。
1年生「ふるさとはいく」
10月19日(木)午前に1年生が総合的な学習の「ふるさと学習」の一環として、「ふるさとはいく」に行ってきました。富岡製糸場周辺で班別活動を行い、課題解決学習に取り組みました。
3年英語科授業公開
10月18日(水)本校視聴覚室にて、県内各地から17名の先生方にご来校いただき、3年3組の英語科の授業を参観していただきました。ご来校いただいた以外にも、リモートで県内の多くの先生方に授業を参観しました。本日の授業は、ALTのキーファー先生に日本や世界に影響を与えた人物やその人物にまつわる物事を伝え合う活動を行いました。活動の中では、発表や思考の補助としてタブレット端末を活用しました。
本校では、今後もこの機会を生かし、全ての教科でICT機器の有効な活用方法を検討し、授業で活用していきたいと考えています。