校長より

令和7年度「学校経営」の概要

〈地域で育てる生徒の姿〉
  地域や自他を大切にし、地域や社会に貢献できる自立した生徒

〈地域で目指す学校の姿〉
  学び場や機会を大切にし、
          地域とともによりよく生きる生徒を育成する学校

 

1 学校教育目標
 (志) めあてをもち進んで活動する生徒
 (德) 心豊かで思いやりのある生徒
 (知) 自ら学び学力を高める生徒
 (体) 心身ともに健康でたくましい生徒

2 学校経営方針
(1)基本理念
   ① 組織的な学校運営           ② 生徒・保護者・地域との信頼を基盤とした教育活動
   ③ 生徒・職員の健やかな心と体の育成   ④ 学力向上と生徒指導の螺旋構造

(2)具体方針
   ① 職員一人一人が持つ特技や能力、専門性を融合させて「チーム南中」として、全職員経営参画による組織的で活力ある学校づくりを推進する。 
   ② 生徒の成長を保護者や地域も実感できる学校を目指し、全職員による共通理解と一貫した指導による生徒主体の教育活動の推進を図る。
     ③ 学年・学級経営を充実させるために、学年主任を中心に職員間の縦(学年間)と横(学級間)の連携・協力を図り、適切かつ愛情を持った指導・支援にあたる。
     ④ 保護者、地域、関係諸機関との連携を密にとり、地域や自他を大切にし、地域に貢献できる自立した生徒を育成する。
     ⑤ 心と体の健康とメンタル・体力の向上に努め、将来自立し逞しく生き抜いていく基礎を培う。
     ⑥ 多様性を理解し認め合い、自己と異質な他者とを繋ぐ力と共生・共助の視点を培う。

  ⑦「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を図り、ICTを活用した学びを推進するための授業改善を図る。