活動の様子

2019年9月の記事一覧

期待・ワクワク 3年3組英語

 2時間目、3年3組英語は、担当教師が出張のため自主学習(自習)でした。生徒たちは、与えられた課題に、静かに真剣に取り組んでいました。花丸さすが最上級生です。勉強は自分のためにするものですね!

笑う 3年2組国語の授業

 2時間目、3年2組は国語でした。めあては、「場面や相手に応じた敬語の使い方を考えよう」です。3年生は、10月下旬からは、高校入試に向けた面接練習が校長室で始まります。今日の授業で学習した敬語の使い方を面接練習や高校入試で生かしてほしいと思います。

 

了解 富岡甘楽英語弁論大会

 本日、甘楽教育会館にて、令和元年度富岡甘楽英語弁論大会が開催されています。

 南中からは、3年生の馬場さんが出場し、日頃の練習の成果を発揮して、身振り手振りを交えて、堂々とスピーチしていました。タイトルは「I am Alive」です。

 主催者挨拶(東中、土屋校長先生)

 馬場さんのスピーチ

 

グループ 2年2組道徳科

 2時間目、2年2組は道徳科の授業でした。題材は「美しい鳥取砂丘」、めあては「規則の尊重=よりよい規則とは、どんなものだと思うか?」です。教師が資料を範読した後、「よりよい規則」について考え、小グループで話し合っていました。

 

理科・実験 2年1組理科の授業

 2時間目、2年1組は理科の授業でした。めあては、「動物は、どのような仕組みで運動ができるのか?」です。生徒たちが、バスケットボールやバレーボールなどの部活動で運動をしているときに、関節や筋肉の動きにどんな仕組みがあるのか?考え、話し合っていました。

にっこり 学年朝礼

 本日の朝活動は、学年朝礼を行いました。各学年ともに、運動会の振り返りをしていました。各学年の団役員が「運動会や練習を通して、学んだことをこれからの学校生活へ生かしていきたい」などの話をしていました。花丸

 3年生(視聴覚室)

 

2年生(音楽室)

1年生(多目的室)

 了解花丸全校生徒が主役の運動会になりました!

 

にっこり 運動会の準備作業

 本日、5,6時間目、運動会の準備を行いました。さすが南中生、生徒たちは係ごとに主体的に準備作業に取り組んでいました。また、1,2年生の生徒も校舎や校庭の清掃活動に一生(一緒)懸命に励んでいました。運動会などの学校行事は、当日だけでなく、その過程(プロセス)で生徒たちを一回りも二回りも成長させてくれますね。

 

 

ピース 学びメモ(読書)3年生

 本日の朝活動は、学びメモと読書でした。3年生の生徒たちは、「学びメモ」を活用し、今週一週間の家庭学習を振り返っていました。3年生は、今週、リーダーシップを発揮して運動会の練習をとても自主的に頑張っています。花丸”運動の秋”も大切ですが、"勉強の秋"も頑張りましょう!

3年1組

3年2組

3年3組

ノート・レポート 学びメモ(読書)2年生

 本日の朝活動は、学びメモと読書でした。2年生の生徒たちは、今週一週間の家庭学習を「学びメモ」を活用して振り返っていました。その後、静かに読書をしていました。運動会(スポーツの秋)練習も頑張っていますが、”勉強の秋”と”読書の秋”も頑張りましょうね!

 2年1組

2年2組

2年3組

鉛筆 学びメモ(読書)1年生

 本日の朝活動は、学びメモ(読書)でした。1年生の生徒たちは、今週一週間の家庭学習(自主学習)を振り返り、来週のめあてを考え記入していました。明後日には運動会がありますが、"勉強の秋”も頑張りましょう!

1年1組 

1年2組

1年3組

給食・食事 食育指導(2の3)

 給食の時間に、2年3組で食育指導がありました。「スポーツと栄養」をテーマに、バランス良く、しっかりと栄養のある食事を摂取することの大切さを教えていただきました。給食センターの栄養士の皆さん、2日間、ありがとうございました。

ピース 運動会の全体練習

 3時間目に、男女別で、運動会の全体練習がありました。女子は校庭でダンスの練習を、男子は体育館で組み立て体操の練習を行いました。生徒たちは、真剣に練習の取り組んでいました。運動会当日が楽しみですね!

 女子のダンスの練習(先生も一緒に踊っていますね!)

 

 男子の組み立ての練習(男性職員の補助のもと、生徒たちは真剣に慎重に取り組んでいました。)

給食・食事 食育指導(2の1,2の2)がありました。

 本日、2年1組と2組の給食の時間に、給食センターの関口栄養教諭と黛栄養士による食育指導がありました。「主菜・副菜・汁物・おかず・果物・牛乳など栄養バランスの良い食事をすることや中学生は成長期なのでカロリーも考えた食生活をすることが大切であること」などを教えていただきました。明日は、2年3組の食育指導が行われます。

 2年1組(関口栄養教諭)

 

2年2組(黛栄養士)

2年3組の給食の様子

にっこり 1年3組理科

2時間目、1年3組は理科で「いろいろな気体」の学習をしています。アンモニアの噴水や水素の爆発の実験を通して、いろいろな気体に関心をもったり、気体の種類による特性を理解したりしています。

 

花丸 1年1組国語

2時間目、1年1組は国語で題材「オツベルと象」を使って学習をしています。オツベルという人使いの荒い男と、そこへひょっこりやってきた白い象の話です。「グララアガア、グララアガア」という独特の擬音語などが印象に残りますね。

晴れ 挨拶運動(3年生の学級代表)

 今朝は、3年生の学級代表6名と中村学年主任が正門で挨拶運動を行いました。今後も、生徒たちが、「あ・・・相手を見て、い・・・いつでも、さ・・・先に(爽やかに)、つ・・・続けて」を合い言葉に、明るく元気な挨拶ができるように、保護者・地域の皆様の御指導・御協力をお願いいたします。

 

にっこり 3年3組社会

1時間目、3年3組は社会科の公民の学習をしています。今日のテーマは「社会権-豊かに生きる権利-」です。統計資料などを基に、経済格差の拡大と生存権との関わりについて考えています。

興奮・ヤッター! 3年1組国語

1時間目、3年1組は国語でした。題材「文化としての科学技術」を使って学習しています。筆者のいう「記憶」と「知識」の違いを考えたり、筆者のいう「歴史と人間の結びつき」について話し合ったりしていきます。

 

 

ピース 3年学級代表による挨拶運動

 今朝は、3年学級代表による挨拶運動がありました。9月11日(水)の朝礼で、校長から「ワンランク上の美しい挨拶~挨拶の大切さ~」の話がありました。挨拶運動をしている3年生も、登校してくる生徒たちも、今まで以上に、明るく元気にさわやかな挨拶ができていました。花丸

にっこり 1年3組英語の授業

 3時間目、1年3組は英語の授業でした。単元は、「Look at this flower.」です。教師と発音練習をしたり、隣同士でペアーで英会話をしたりしながら学習を進めていました。後半は、楽しい英語のゲームをしていました。

            1年3組 今日の目標(友達にはプラスの言葉掛けをしましょう!)

笑う 1年2組社会科の授業

 3時間目、1年2組は社会科(歴史的分野)の授業でした。めあては、「都が移り、政治や社会はどのように変わっただろうか」です。平安時代の貴族の政治、文化などについて学習していきます。"鳴くよ(794年)鶯、平安京”

ニヒヒ 2年2組技術科

2時間目、2年2組は技術科で「電気機器を安全に使用しよう 」の学習をしています。学校や家の中を見ると、電気機器が多くあります。まさに今後の生活を送る上で、実践的な学習ですね。