活動の様子

2019年9月の記事一覧

期待・ワクワク 3年3組英語

 2時間目、3年3組英語は、担当教師が出張のため自主学習(自習)でした。生徒たちは、与えられた課題に、静かに真剣に取り組んでいました。花丸さすが最上級生です。勉強は自分のためにするものですね!

笑う 3年2組国語の授業

 2時間目、3年2組は国語でした。めあては、「場面や相手に応じた敬語の使い方を考えよう」です。3年生は、10月下旬からは、高校入試に向けた面接練習が校長室で始まります。今日の授業で学習した敬語の使い方を面接練習や高校入試で生かしてほしいと思います。

 

了解 富岡甘楽英語弁論大会

 本日、甘楽教育会館にて、令和元年度富岡甘楽英語弁論大会が開催されています。

 南中からは、3年生の馬場さんが出場し、日頃の練習の成果を発揮して、身振り手振りを交えて、堂々とスピーチしていました。タイトルは「I am Alive」です。

 主催者挨拶(東中、土屋校長先生)

 馬場さんのスピーチ

 

グループ 2年2組道徳科

 2時間目、2年2組は道徳科の授業でした。題材は「美しい鳥取砂丘」、めあては「規則の尊重=よりよい規則とは、どんなものだと思うか?」です。教師が資料を範読した後、「よりよい規則」について考え、小グループで話し合っていました。

 

理科・実験 2年1組理科の授業

 2時間目、2年1組は理科の授業でした。めあては、「動物は、どのような仕組みで運動ができるのか?」です。生徒たちが、バスケットボールやバレーボールなどの部活動で運動をしているときに、関節や筋肉の動きにどんな仕組みがあるのか?考え、話し合っていました。

にっこり 学年朝礼

 本日の朝活動は、学年朝礼を行いました。各学年ともに、運動会の振り返りをしていました。各学年の団役員が「運動会や練習を通して、学んだことをこれからの学校生活へ生かしていきたい」などの話をしていました。花丸

 3年生(視聴覚室)

 

2年生(音楽室)

1年生(多目的室)

 了解花丸全校生徒が主役の運動会になりました!

 

にっこり 運動会の準備作業

 本日、5,6時間目、運動会の準備を行いました。さすが南中生、生徒たちは係ごとに主体的に準備作業に取り組んでいました。また、1,2年生の生徒も校舎や校庭の清掃活動に一生(一緒)懸命に励んでいました。運動会などの学校行事は、当日だけでなく、その過程(プロセス)で生徒たちを一回りも二回りも成長させてくれますね。

 

 

ピース 学びメモ(読書)3年生

 本日の朝活動は、学びメモと読書でした。3年生の生徒たちは、「学びメモ」を活用し、今週一週間の家庭学習を振り返っていました。3年生は、今週、リーダーシップを発揮して運動会の練習をとても自主的に頑張っています。花丸”運動の秋”も大切ですが、"勉強の秋"も頑張りましょう!

3年1組

3年2組

3年3組

ノート・レポート 学びメモ(読書)2年生

 本日の朝活動は、学びメモと読書でした。2年生の生徒たちは、今週一週間の家庭学習を「学びメモ」を活用して振り返っていました。その後、静かに読書をしていました。運動会(スポーツの秋)練習も頑張っていますが、”勉強の秋”と”読書の秋”も頑張りましょうね!

 2年1組

2年2組

2年3組

鉛筆 学びメモ(読書)1年生

 本日の朝活動は、学びメモ(読書)でした。1年生の生徒たちは、今週一週間の家庭学習(自主学習)を振り返り、来週のめあてを考え記入していました。明後日には運動会がありますが、"勉強の秋”も頑張りましょう!

1年1組 

1年2組

1年3組

給食・食事 食育指導(2の3)

 給食の時間に、2年3組で食育指導がありました。「スポーツと栄養」をテーマに、バランス良く、しっかりと栄養のある食事を摂取することの大切さを教えていただきました。給食センターの栄養士の皆さん、2日間、ありがとうございました。

ピース 運動会の全体練習

 3時間目に、男女別で、運動会の全体練習がありました。女子は校庭でダンスの練習を、男子は体育館で組み立て体操の練習を行いました。生徒たちは、真剣に練習の取り組んでいました。運動会当日が楽しみですね!

 女子のダンスの練習(先生も一緒に踊っていますね!)

 

 男子の組み立ての練習(男性職員の補助のもと、生徒たちは真剣に慎重に取り組んでいました。)

給食・食事 食育指導(2の1,2の2)がありました。

 本日、2年1組と2組の給食の時間に、給食センターの関口栄養教諭と黛栄養士による食育指導がありました。「主菜・副菜・汁物・おかず・果物・牛乳など栄養バランスの良い食事をすることや中学生は成長期なのでカロリーも考えた食生活をすることが大切であること」などを教えていただきました。明日は、2年3組の食育指導が行われます。

 2年1組(関口栄養教諭)

 

2年2組(黛栄養士)

2年3組の給食の様子

にっこり 1年3組理科

2時間目、1年3組は理科で「いろいろな気体」の学習をしています。アンモニアの噴水や水素の爆発の実験を通して、いろいろな気体に関心をもったり、気体の種類による特性を理解したりしています。

 

花丸 1年1組国語

2時間目、1年1組は国語で題材「オツベルと象」を使って学習をしています。オツベルという人使いの荒い男と、そこへひょっこりやってきた白い象の話です。「グララアガア、グララアガア」という独特の擬音語などが印象に残りますね。

晴れ 挨拶運動(3年生の学級代表)

 今朝は、3年生の学級代表6名と中村学年主任が正門で挨拶運動を行いました。今後も、生徒たちが、「あ・・・相手を見て、い・・・いつでも、さ・・・先に(爽やかに)、つ・・・続けて」を合い言葉に、明るく元気な挨拶ができるように、保護者・地域の皆様の御指導・御協力をお願いいたします。

 

にっこり 3年3組社会

1時間目、3年3組は社会科の公民の学習をしています。今日のテーマは「社会権-豊かに生きる権利-」です。統計資料などを基に、経済格差の拡大と生存権との関わりについて考えています。

興奮・ヤッター! 3年1組国語

1時間目、3年1組は国語でした。題材「文化としての科学技術」を使って学習しています。筆者のいう「記憶」と「知識」の違いを考えたり、筆者のいう「歴史と人間の結びつき」について話し合ったりしていきます。

 

 

ピース 3年学級代表による挨拶運動

 今朝は、3年学級代表による挨拶運動がありました。9月11日(水)の朝礼で、校長から「ワンランク上の美しい挨拶~挨拶の大切さ~」の話がありました。挨拶運動をしている3年生も、登校してくる生徒たちも、今まで以上に、明るく元気にさわやかな挨拶ができていました。花丸

にっこり 1年3組英語の授業

 3時間目、1年3組は英語の授業でした。単元は、「Look at this flower.」です。教師と発音練習をしたり、隣同士でペアーで英会話をしたりしながら学習を進めていました。後半は、楽しい英語のゲームをしていました。

            1年3組 今日の目標(友達にはプラスの言葉掛けをしましょう!)

笑う 1年2組社会科の授業

 3時間目、1年2組は社会科(歴史的分野)の授業でした。めあては、「都が移り、政治や社会はどのように変わっただろうか」です。平安時代の貴族の政治、文化などについて学習していきます。"鳴くよ(794年)鶯、平安京”

ニヒヒ 2年2組技術科

2時間目、2年2組は技術科で「電気機器を安全に使用しよう 」の学習をしています。学校や家の中を見ると、電気機器が多くあります。まさに今後の生活を送る上で、実践的な学習ですね。 

興奮・ヤッター! 2年1組英語

2時間目、2年1組は英語でした。「A Pot of Poison」という題材を使って学んでいます。日本の古典をもとにしたとんち話を、英語でホゼ-先生に読んでもらいました。面白い話ですね(^_^)

喜ぶ・デレ 体育館扉前のマット

体育館床が新しくなったことは以前お知らせいたしましたが、体育館扉前や水道前のマットも交換しました。校務員さんが使用しやすいようにマットを配置したり、掃除をしてくれたりしました。また、生徒が活動しやすい環境をつくろうと、学校事務の先生が予算を工面してくれました。多くの人の努力があって今の学校生活が送れるのですね。(^_^)

組み立て式のマットです。

にっこり 学校朝礼(挨拶の大切さ)

朝の活動は、学校朝礼で校長先生の講話でした。今日のテーマは「『校訓 礼を正す』-挨拶の大切さ-」です。挨拶がしっかりできる南中生ですが、更に高みを目指し頑張ってほしいと思います!役割演技をしてくれた生徒会の皆さんもご苦労様でしたm(_ _)m

 

 

昨日は雷雨のため完全下校時刻が変更になりました。校長先生からは雷が鳴ったときの対応についても話をしてもらいました。

「雷が近くに安全な空間が無い場合は、電柱、煙突、鉄塔、建築物などの高い物体のてっぺんを45度以上の角度で見上げる範囲で、その物体から4m以上離れたところ(保護範囲)に退避します。高い木の近くは危険ですから、最低でも木の全ての幹、枝、葉から2m以上は離れてください。姿勢を低くして、持ち物は体より高く突き出さないようにします。雷の活動が止み、20分以上経過してから安全な空間へ移動します。」【気象庁 「安全な空間に避難できない場合の対応」より】

笑う 避難訓練(不審者対応)

6時間目、全校による不審者対応の避難訓練を実施しました。本訓練の目的は「(教師)不審者侵入に対し的確な判断と行動により、生徒を避難誘導できる体制づくり(生徒)不審者が侵入した際、自ら行動すべきことを考え実践する」ということです。生徒全員が真剣に避難訓練に参加することができました。「自分の命は自分で守ること」が大切ですね。

まずは「イカのおすし」を実践!どうしても逃げ場がないとき、助けてくれる人がいないときは「自分の命は自分で守る!」

富岡警察署の佐藤スクールサポーターさんには、不審者役や、簡単な護身術を教えていただきました。これからの本校の危機管理に役立てていきたいと思います。誠にありがとうございました。

音楽 3年2組音楽

4時間目、3年2組は音楽でした。合唱コンクールで歌う合唱曲のパート別練習をしています。2学期はたくさんの学校行事があります。行事に取り組むごとに、クラス、学年のまとまりを感じることができるようにがんばっていこうね。

にっこり 3年1組国語

4時間目、3年1組は国語でした。題材「歴史は失われた過去か」を使って学習をしています。

著者の内山 節さん(うちやま たかし 1950年 東京生まれ)は哲学者であり、群馬県上野村と東京を往復しながら暮らしています。上野村に農地と森林をもっており、「村の人間として、農とともに展開する社会の価値を大事にしたい」と話しています。著者は群馬県と関わりがあるんですね。

にっこり 2年3組研究授業(道徳)

6時間目、2年3組は道徳でした。今日の授業は萩原先生とともに「ネット将棋」という資料を使って「責任感」等について考えました。たくさんの先生方が参観していましたが、2年3組の生徒たちは熱心に話合いをしたり、自分の考えを発表したりすることができました。

にっこり 2年安全委員会の挨拶運動と登校の様子

 今朝は、東門で2年安全委員会による挨拶運動がありました。生徒たちみんな、明るく爽やかにあいさつをしながら、登校してきました。

 今朝の登校の様子です。時々、強い風が吹いていましたが、生徒たちは、いつも通り安全に気をつけて登校していました。

雨 朝の通学路の様子(高瀬地区パトロール)

通学路をパトロールをしました。生徒の皆さんは安全に留意し慌てずに登校してください。しかし地域により心配な状況もあるかと思います。その場合は保護者の方々の判断で無理をせず、安全確保のため登校を遅らせるなどの対応をお願いします。

【高瀬地区】

了解 富岡甘楽中体連新人大会ハンドボール

 本日、妙義総合体育館にて、富岡甘楽中体連のハンドボールの新人大会が開催されました。本校のハンドボール部は、男女ともに東中に勝利し、来週の決勝戦へ進出しました。なお、決勝戦は14日(土)に甘楽中学校体育館で行われます。

 男子(対東中戦)

 

お知らせ 富岡甘楽中体連新人大会ソフトテニス

 富岡市和合テニスコートで、富岡甘楽中体連のソフトテニス新人大会の団体戦が開催されています。男子は7チーム、女子は6チームのよる総当たりのリーグ戦です。男女とも、優勝目指して、チーム南中で頑張れ!

女子(対北中)

 

男子(対甘楽中)

 

給食・食事 2年給食時の様子

今日の給食は「パックうどん かしわ天 切干大根のサラダ なすときのこのうどん汁 牛乳」です。

【給食センターより】 

今日は「学校給食富岡の日」です。「なすときのこのうどん汁」に、「なす」「なめこ」「しいたけ」「有機栽培のたまねぎ」と、地元、甘楽・富岡産の野菜をたっぷりと使いました。鶏肉の天ぷら「かしわ天」は、うす味に仕上げてありますので、うどん汁につけながら食べるといいと思います。汁の塩気で、おいしく食べられますよ。

【2年1組】

「じゃんけん」をしているようですね(^^)/

「絶対に負けられない戦いが、そこにはある!」

いや、最後には分け合って食べたようです(^_^)仲良しですね。

【2年2組】

【2年3組】

 

汗・焦る 朝練習、頑張っています!

 今朝の朝練習の様子です。どの部活動も中体連の秋季大会・駅伝大会や各種のコンクールへ向けて、「チーム南中」で、汗びっしょりになって練習に励んでいます。

 駅伝部(陸上部)

 

ソフトテニス部

バスケットボール部

柔道部

ハンドボール部

卓球部

吹奏楽部

 

了解 1年3組体育

3時間目、1年3組は体育でした。運動会に向けた練習をしています。今日は先輩からいろいろな技を伝授してもらっているようです。先輩からの励ましや拍手は後輩にとって大きな力になるようですね。所々で大きな拍手が聞こえます。ほほえましい光景です。がんばれ1!1年生!

南中校舎3階から、高瀬小学校が見えます。校庭で鼓笛隊の練習をしているようです。がんばれ!小学生!(^_^)

にっこり 1年1組数学

3時間目、1年1組は数学でした。例題 「ある博物館の入館料は、おとなa円、中学生b円でした。このとき、不等式 2a+5b<5000 は 『おとな2人と中学生5人の入館料の合計は5000円未満』 を表している。」

次の式はどんなことを表していますか、いいなさい。 「 a+b<2000 」

 

にっこり 生徒会朝礼

朝の活動は、生徒会朝礼でした。今回は生徒会主催のレクリエーションです。ジェスチャー伝言ゲームなどに取り組んでいます。みんな楽しそうです!生徒会の皆さん、すてきな企画をありがとう!(^_^)

興奮・ヤッター! 頑張ってます!応援練習(^_^)

生徒玄関の前に連絡掲示板があります。この掲示板には、運動会に向けた練習内容等や団員に向けた連絡を書くことになっています。今日の昼休みは、武道館で赤団、体育館で青団が応援練習をしているようです。短時間で効率よく練習をしているのが印象的です。3年生がリーダーになってがんばっています!

 

にっこり 3年2組英語の授業

 2時間目、3年2組は英語の授業でした。主人公(アメリカの中学生)が、広島の原爆ドームを見学したときに感じたこと、考えたことについての話を学習していました。めあては、「原爆ドームについて知り、私たちが考えるべきことに気付こう」です。

笑う 2年2組社会

2時間目、2年2組は社会で「くり返される要求と改革」の学習をしています。百姓の要求と幕府の財政難に対して、田沼意次や松平定信はどのような政策を行ったのかを考えています。