活動の様子

2019年5月の記事一覧

星 3年3組理科

1時間目、3年3組は理科で「物体の運動-慣性-」の学習をしています。摩擦力や空気の抵抗が0になるなど、外から力がはたらかないとき、物体は静止し続けるか等速直線運動をすることを学ぶのがねらいです。これを慣性の法則といいます。

ピース 3年1.2組体育

1時間目、3年1.2組は体育で、男子はフットサル、女子はバレーボールに取り組んでいます。球技大会は6月14日(金)に開催です。大会終了後、運動技能の上達とともに、クラスの団結力を高め、協力する大切さについて体感できるように頑張りましょうね。

【フットサル】

 

【バレーボール】

興奮・ヤッター! 3年3組数学

1時間目、3年3組は数学の授業でした。グループになって協力しながら問題を解いているようです。計算などのやり方を友達に説明することは、自分自身の理解を深めることに役立ちますよ。がんばりましょう!

 

会議・研修 学校朝礼②(教頭講話)

 本日の学校朝礼では、教頭先生に、学校教育目標「(徳)心豊かで思いやりのある生徒」に関連した話をしていただきました。パワーポイントを使い、「笑顔の効果」についてとても分かりやすい話をしてくれました。生徒たちは、とても真剣に教頭先生の話に耳を傾けていました。5,6月は、生徒会が中心となり「いじめ防止活動」を行います。本日の話を生かし、いじめのない、笑顔満開の南中学校にしていきましょう!

 

汗・焦る 休み時間の様子(校内球技大会に向けて)

昼休みの校庭の様子です。6月14日(金)校庭において、校内球技大会が開催されます。大会に向けてコート練習割当表に基づき、各クラスで練習が行われています。櫻井先生も一緒に練習しているようですね。櫻井先生、サッカー上手なんですね!驚きました(^^)

 

鉛筆 1年生の国語の授業

 1年1組、2時間目の国語の授業の様子です。本日は、1年国語担当の桒原有紗教諭が初任者研修で出張のため、高橋房子教諭が授業を行っていました。本日のめあて「古文の基礎知識を増やして、昔の世界を楽しもう」を確認し、生徒一人一人に、やさしく声かけをしながら授業を進めていました。

 

ピース 2年3組英語の授業

 1時間目の2年3組英語の授業です。本日は、2年英語担当の高橋航平教諭が初任者研修のため出張ですので、新倉教諭が授業を行っていました。「めあて=today's goal」を生徒たちと共有し、「南中スタンダード」に沿った、英語の授業を実践していました。

 

 

2ツ星 2年生の授業の様子

 本校では、「南中スタンダード(めあて→まとめ→振り返り」による授業スタイルを実践し、「主体的・対話的で深い学び」を実感できる生徒主体の授業づくりを推進しています。

 本日の1時間目の2年生の授業の様子です。どの学級も、「南中スタンダード」に沿った授業を行っていました。

 2年1組 社会「世界の人口分布と変化」

  「めあて」は、赤字で書き、赤枠で囲っていますね!(生徒のノート)

 

  すべての生徒たちが、落ち着いて学習に取り組めるように、黒板右横の棚にはカーテンがしてあります。

曇り 3年生の学級代表による挨拶運動

 今朝は、3年生の学級代表6名(中村学年主任も一緒に)による挨拶運動がありました。今朝も、明るく元気にさわやかな挨拶ができていました。

 また、正門西側には、ブルーベリーの木があり、実がたくさんなっています。6月初~中旬には、美味しいブルーベリーが食べられそうですね!

 

にっこり 1年3組国語

3時間目、1年3組は国語で、題材名「音を追いかけて」を使って学習をしています。本時の授業のねらいは「作品を音読しながら、登場人物の場面ごとの心情を捉えること」です。心情曲線を使いながら、登場人物の心情に着目して、行動の変化の理由を考えているようですね。

笑う 新しい先生の紹介

 本日、昼休みを利用して、生徒たちに、寺田順子スクール・サポート・スタッフ(SSS)の紹介をしました。保護者の皆様には、5/20発行の文書でご案内しています。職務内容は、職員の多忙化解消のために、プリント等の印刷や授業の準備、集金など、職員の仕事をサポートします。

 

 南中の生徒たちは、人の話を聴く姿勢が素晴らしいですね!花丸

バス 3年生学年集会(修学旅行の振り返り)

 本日、3時間目に、3年生が修学旅行の振り返りを行いました。校長の話や各グループの班長の「旅行の成果と今後の課題について」、そして、中村先生(主任)の話(旅行の総括)がありました。3年生の生徒たちには、この旅行で学んだことをこれからの中学校生活に生かしてほしいと思います。

 

2ツ星 学びメモと朝自習

 2年生の朝活動も、学びメモと朝自習でした。2年生は、学びメモを自主的に書き上げて、静か朝自習にとりくんでいました。さすがですね!頑張っていますね2年生!!

2年1組

2年2組

 2年3組

 

 

1ツ星 学びメモと朝読書

 今朝の朝活動は、学びメモと朝読書でした。1年生の生徒たちも2ヶ月が経ち、中学生としての家庭(自主)学習の習慣が身に付いてきているようです。素晴らしいですね。勉強は自分のために、自分の将来のためにやるのです。"継続は力なり"です。

 1年1組

 

1年2組

1年3組

 南翔組 みんな静かに読書をしていました。えらい!

笑う 1年尾瀬ネイチャーガイド説明会

6時間目、1年生は総合的な学習の時間で「尾瀬ネイチャーガイド説明会」を行いました。講師は尾瀬自然保護指導員の櫛毛 晃さんです。オコジョの写真が画面に映し出されたときに、「かわいい~」という声があがりました。尾瀬学校は7月2日(火)に実施します。事前学習をしっかりして有意義な体験ができるようにがんばっていきましょうね。

お辞儀 奈良・京都修学旅行 第3日目(座禅体験)

いよいよ、奈良・京都修学旅行は最終日となりました。建仁寺において座禅体験をしています。貴重な体験ですね。

【建仁寺】

建仁寺(けんにんじ)は1202年に鎌倉幕府2代将軍、源頼家が寺域を寄進し、栄西禅師が創建しました。風神雷神図は国宝です。 (現在、風神雷神図は京都国立博物館に寄託されています。)

【安井金毘羅宮】

期待・ワクワク 2年1組社会

1時間目、2年1組は社会科で「日本のさまざまな自然災害と防災」という学習をしました。日本でよく発生する自然災害を知り、その特色を気候や地形と関連させながら考えています。自然災害の多い日本に住む私たちにとって、とても大切な勉強の1つと言えますね。

 

了解 奈良・京都修学旅行 第2日目(無事にホテルへ戻りました(^^))

全班が無事にホテルに戻ることができました。見学時間が足りなくなり、泣く泣く見学場所をカットしたり、走ったりした班もあったようです。しかし、それも勉強ですね。臨機応変に行動することができたようです。すばらしい!

 ちなみに、 宿泊している京都ガーデンパレスは、京都御所の西側にあります。

晴れ 奈良・京都修学旅行 第2日目(銀閣寺・東寺・嵐山・京都御所)

南中生は京都の名所を順調に見学をしています。16時45分から17時15分までにホテルに戻ることになっています。

【銀閣寺】

 

 

【東寺】

【嵐山】

【京都御所】

井上先生が自転車を乗りながら、生徒たちの様子を見ています。ご苦労様です。

【京都市役所】

【御金神社】

すべての班の写真を掲載できず申し訳ないですm(_ _)m

キラキラ 奈良・京都修学旅行 第2日目(哲学の道・銀閣寺)

南中生徒は班別行動しながら、京都の様々な見学地を訪れています。南中3年生は協力しながらがんばっています。この経験を今後の学校生活に生かしてくれることでしょう(^^)(全員の活動の様子を掲載できず、申し訳ありません。)

【銀閣寺】

哲学の道の終点に位置する銀閣寺は、正式名を慈照寺といいます。鹿苑寺(金閣寺)を造営した足利義満の孫にあたる足利義政による建物で、建立当初は義政の別荘でした。1994年(平成6年)には、金閣寺と共に世界遺産となりました。

【哲学の道】

了解 奈良・京都修学旅行 第2日目(伏見稲荷大社・北野天満宮)

伏見稲荷大社に着いたようですね。

【伏見稲荷大社】

伏見稲荷大社は、日本全国に約30,000社あるといわれる稲荷神社の総本宮です。古来、稲荷山を神域とし、山中には信者から奉納された鳥居が立ち並んでいます。 中でも「千本鳥居」は伏見稲荷大社を代表する観光スポットとして多くの人々が訪れています。

 【北野天満宮】

北野天満宮の創建は、平安時代中頃の天暦元年(947年)に、菅原道真公をおまつりしたのが始まりとされます。江戸時代には、各地に読み書き算盤を教える寺子屋が普及し、その教室に天神さまがおまつりされたり、道真公のお姿を描いた「御神影」が掲げられたりして、学業成就などが祈られてきました。このことがのちに「学問の神さま」、「芸能の神さま」として広く知られるようになった所以だそうです。

期待・ワクワク 3年生修学旅行夜の部

 3年生修学旅行の夜の部は、ホテルの近くの河村能舞台で、能楽おもしろい講座、体験を行いました。代表の生徒たちが、能の衣装を着たり、大鼓をたたいてみたりり、全員で高砂を大きな声で唱和したりしました。とても、貴重な能鑑賞、体験ができました。

興奮・ヤッター! 奈良・京都修学旅行 第1日目⑤(法隆寺に到着)

13時20分、法隆寺に到着しました。

【法隆寺】

「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の正岡子規の俳句にも登場するこのお寺は、1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコの世界遺産に登録されました。境内の広さは約18万7千平方メートルで、西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群である。 

晴れのち曇り あいさつ運動

 今朝は、2年生の安全委員会によるあいさつ運動がありました。今日は月曜日で、部活動の朝練習がありませんので、

1~3年生の生徒たちが、制服で元気に登校してきました。生徒たちはみんな、明るくさわやかなあいさつができていました。花丸

昼 額部地区グリーンフェスタ

 本日、午前10時から、岡本農村広場で額部地区グリーンフェスタが開催されています。南中からは、12名の生徒たちが、ヨーヨー、かき氷、ポップコーンづくりなどのボランティアとして、地域の行事に参加・貢献しています。また、南中や額部小、高瀬小の子供たちも大勢、自然観察会やロケット飛ばし、グランドゴルフなどに参加して、楽しいんでいました。

お知らせ 高等学校等オープンスクールの案内

今、続々と高等学校等からオープンスクールの案内が送付されています。3学年教室廊下には、案内が貼られたコーナーがあります。しっかり確認しましょうね。これから続々と案内がきますよ!

申込用紙はこのコーナーに置いてあります。〆切は守りましょうね(^^)

音楽 1年3組音楽

2時間目、1年3組は音楽で「音楽を形づくっている要素」の学習をしました。「音楽は人生を豊かにする」とも言われます。素敵な(好きな)音楽を聴き、ただ単に音楽をよいと感じるだけでなく、その曲の何に魅力を感じるのか、その音楽のよさや美しさがどこから生み出されているのかを「音色、リズム、旋律、音の重なり・・・」といった要素で表現したり、音づくりをしたりしていきます。生涯にわたって音楽に親しむことができるようになれれば幸せですよね(^^)

本 1年2組国語

2時間目、1年2組は国語で「少年の主張」のクラス発表会をしています。とても立派な発表態度です!今後、クラス代表が決まり、6月5日(水)には南中体育館で発表することになります。がんばろうね。

笑う 1年1組数学

2時間目、1年1組は数学で「加法と減法の混じった計算」の学習をしています。今日は「項(こう)」という用語を習いました。正負(+、-)の数のたし算とひき算の混じった式を、項の和とみることができることがねらいです。

給食・食事 残さず食べよう!おいしい給食!!

 今日の給食時間の様子です。各学級ともに、協力して準備したり、友達と会話しながら、おいしい給食を楽しく食べたりしていました。好き嫌いなく、バランスの良い食事の習慣を身に付けるためにも給食の時間は、とても大切です。本校の給食の時間(準備と後片付けの時間含む)は、12:35~13:15の40分間です。御家庭でも、生徒たちの健やかな成長のために、好き嫌いなく、バランスの良い食事ができるように御指導をよろしくお願いします。なお、本日のメニューは、「五目うどん、牛乳、イカの天ぷら、枝豆サラダ」(779kcal)です。

 

 

 1年1組  おいしい給食の準備中

   1年2組 おいしい給食の準備中

1年3組 おいしい給食の準備中

 2年1組 うどん(給食)、おいしそうだね!

  2年2組 「姿勢を正して、いただきます。」給食を作ってくれた人たちへの感謝の心を忘れずに!

 2年3組 楽しく食べてましょう!

 3年1組 残さず、たくさんいただきましょう!

   3年2組 友達と会話しながら、楽しく・・・

 3年3組 あれ?何かの抽選会でしょうか?みんな、手がまっすぐ挙がっていますね。こんなふうに授業中も手を挙げましょうね!

 南翔組 おいしい給食の準備中です。少人数ですが、てきぱきと上手に準備していますね!

 

 

電車 3学年総合的な学習(奈良・京都修学旅行に向けて)

3,4校時、3年生は総合的な学習の時間でした。5月21日(火)から23日(木)までに実施される奈良・京都修学旅行の行程などを決めています。修学旅行、とても楽しみですね(^^)班、クラスのみんなで協力して思い出に残る修学旅行にしよう!

【3年1組】

 

【3年2組】

 

 

【3年3組】

王冠 表彰朝礼

 本日の朝活動は、富岡甘楽中体連の春季大会や吹奏楽部のソロコンテストの表彰朝礼を行いました。生徒たちは、「チーム南中」を合い言葉に、日頃の練習・稽古の成果を十分に発揮し、とても素晴らしい成績をあげることができました。6月1日から始まる、群馬県中体連春季大会や県吹奏楽部ソロコンテストでも、富岡甘楽の代表として、「南中プライド」をもって、全力を尽くして頑張ってほしいと思います。保護者の皆様には、引率・応援等で大変お世話になります。

 

喜ぶ・デレ ひまわり畑の様子

5月12日(日)、ひまわりの種まきをしました。畑の様子を見に行くと、小さな芽を見つけました。生命の息吹、力強さを感じます。この芽のように南中生もすくすくと育っています(^^)

 

中高瀬駐在所様、山田テクノ様の御厚意により、水を拝借しています。ありがとうございます。

バス 2学年総合「東京校外学習に向けて」

3時間目、2年生は総合的な学習の授業でした。5月21日(火)の東京校外学習に向けての準備です。今日は各クラスとも、行程表の確認です。ガイドブックを見ながら、見学場所の確認をしたり、交通機関の種類や時刻を確認したりしています。迷子にならないよう班のメンバーで団結してがんばろう!

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

給食・食事 1年2組学級活動

2時間目、1年2組は学級活動でした。この授業のねらいは「自己の食生活や学校給食を振り返ることで食事の大切さや健康について関心を高めること」です。給食委員会では「給食完食デー」を設けることで、食の大切さや健康について考えてもらおうと取り組み始めています。ぜひ、この期間に無理せず真剣に食について考えていきましょうね。

ピース 1年1組英語

2時間目、1年1組は英語でした。今日の授業のめあては「小文字をマスターしよう」です。ワークに取り組んだ後、一人一人、先生にチェックしてもらっていますね(^^)繰り返し取り組みマスターしようね。

晴れ 「福島里親ひまわりプロジェクト」とは!

先日、午前8時から、ひまわりの種まき(福島里親ひまわりプロジェクト)と学校周辺の除草作業が行われました。保護者の方々に「福島里親ひまわりプロジェクトとはどのような活動ですか?」とご質問を受けたので、ここで紹介してみたいと思います。

【福島里親ひまわりプロジェクトWEBページより】

 

詳細は、下記Webページを御覧ください。

https://www.sunflower-fukushima.com/

PTA父親委員と運営委員の皆様と生徒会本部役員・園芸委員の生徒たちががんばってくれました!御協力ありがとうございました。(^^)

晴れ 挨拶運動がありました。

 今朝は、2年生の学級代表が1,2年生の玄関で、1年生の安全委員が東門で、2,3年生の安全委員が正門で、挨拶運動を行いました。今朝も、明るく元気で、さわやかな挨拶が響き渡っていました。花丸

2年生の学級代表(生徒玄関) 

 

1年生の安全委員(東門)

 2,3年生の安全委員(正門)

 

花丸 ひまわりの種まき(福島県復興プロジェクト)と学校周辺の除草作業

午前8時から、ひまわりの種まき(福島県復興プロジェクト)と学校周辺の除草作業が行われました。PTA父親委員と運営委員の皆様と生徒会本部役員・園芸委員の生徒たちと関係職員が参加しました。御協力ありがとうございました。

 

音楽 群馬県西部地区ソロコンテスト

  5月11日、12日と、かぶら文化ホールで、第11回群馬県西部地区ソロコンテストが開催されています。本校の吹奏楽部からも3名の生徒が出場します。日頃の練習の成果を十分に発揮して頑張ってほしいと思います。なお、コンテストは撮影禁止です。

鉛筆 学びメモ(全学年)

 本日の朝活動は、「学びメモ」でした。生徒たちは、今週一週間の家庭学習(自主学習)を振り返り、来週の家庭学習の予定を立てました。当たり前ですが、勉強は自分のためにします。学校教育目標「(知)自ら学び学力を高める生徒」の育成を目指し、今後も、学校と家庭で協働して、生徒たちを指導していきましょう。よろしくお願いします。

国語、社会、数学、理科、英語・・・どの教科もバランス良く学習できているかな?

      「もっと、学習時間を増やせるといいな」と振り返っていますね!えらい!

了解 挨拶運動がありました。

  今朝は、3年生の学級代表6名による、挨拶運動がありました。さすが最上級生!明るく元気な声で、相手を見て、さわやかな挨拶ができていました。登校してくる生徒たちも、3年生の元気な挨拶に促されて気持ちよく、挨拶をかえしていました。まさに、挨拶は”コミュニケーション”の始まり、良好な人間関係づくりの始まりですね。

王冠 優勝カップ

 職員玄関に、富岡甘楽中体連の春季大会の優勝カップが飾られています。優勝した各部活動の生徒たちの汗と涙の結晶です。また、玄関には、来校者を和ませる草花がたくさん飾られています。まさに、”環境は人をつくる”です。

3ツ星 3年生の授業風景

 本日、3時間目の3年生の授業風景です。

 3年1組 社会「帝国主義と日本、アジアの強国の光と影」の単元テストをしていました。生徒たちは、初めに、テスト勉強(復習)をしてから、真剣にテストに取り組んでいました。

  

3年2組 数学「公式を使って、ていねいに展開する(二次方程式」授業の後半では、グループになって、協力して対話的に問題を解いていました。

3年3組 国語「校内少年の主張(学級予選会)」発表をする生徒の態度、声の大きさが素晴らしいです。さすが最上級生!また、他の生徒たちも、発表内容を自分事としてしっかりと受け止めながら聴いていました。

にっこり 2年3組数学

2時間目、2年3組は数学で「1年のふりかえり」をしています。誤答例を見ながら、「なぜ間違えたか、どこを間違えたか。」を一つ一つ丁寧に確認をしています。「一度間違えてしまった問題は決して間違えないこと」それが学力向上の1つのポイントといえますね。

晴れ 2年2組技術科

2時間目、2年2組は技術科で、題材名「生物の育成計画を立てよう」の学習をしています。本単元の授業は、サニーレタスなどの育成に必要な条件を明確にしたり、成長に適した管理作業などを決めたりすることがねらいです。パソコンを使って情報収集をしています。

にっこり 本日の授業風景(1年生)

  1年生の本日の授業風景(1時間目)です。4月が終了し、10連休もありましたが、1年生の生徒たちは、南中学校での生活にも少しずつ慣れ、明るく活発な姿を見せてくれるようになりました。今後もご家庭で、健康管理に留意していただき、「5月病」を乗り切ってほしいと思います。頑張れ!1年生!! 

 1年1組 音楽「校歌を心を込めて歌おう!」

 

 1年2組 理科(病気休暇から復帰した茂木聡教諭の授業でした)

 2年3組 英語

 南翔組 

会議・研修 本日の2年生の授業風景

    本日の2年生の授業風景(1時間目)です。連休明けですが、生徒たちも教師も頑張っています。 

 2年1組 社会

 2年2組 国語

 2年3組 英語・・・初任者の髙橋航平教諭の授業でした。大型連休(ゴールデンウィーク)に体験したことを英語で発表していました。