活動の様子

2019年1月の記事一覧

興奮・ヤッター! 1年2組国語

3時間目、1年2組は国語で「図表を用いて報告する」の学習をしています。この学習は、図表から情報を読み取り、レポートを書いたり、相手や目的に応じたわかりやすい文章を書いたりすることが目的です。グループになってよく相談をしています。さすがです。

にっこり 1年1組理科

3時間目、1年1組は理科で「空気の圧力」の学習をしています。この単元では「空気に質量があることを調べ、その結果を大気圧と関連づけてとらえさせたり、大気圧が実感できる実験を通して、それらの現象を大気圧のはたらきで説明させたりすること」がねらいです。

了解 学年朝礼

 本日の朝活動は、学年朝礼でした。3年生は、学級代表がクラスごとに「私たちが南中に残したこと」の発表をしていました。2年生は、体育館で立志式の歌の練習、1年生は、校庭で学年レクレーションを行いました。

 特に、3年生は南中の顔、最上級生として、1,2年生のお手本となり、「朝礼・集会では、黙って5分前行動をする」「学校行事に全力で取り組む」「メリハリを付けた学校生活を送る」などたくさんの業績を残してくれています。3年生、ありがとうございます。

 3の1学級代表の発表

3の2学級代表の発表

3の3学級代表の発表

3の4学級代表の発表

2年 立志式の歌練習

1年 学年レクレーション

喜ぶ・デレ 3年4組社会

4時間目、3年4組は社会でプリント学習をしました。範囲は「文明の起こり~室町時代」までです。入試に向けて実践的なプリントですね。間違えたところは繰り返し解きましょうね(^_-)

音楽 2年1組音楽

4時間目、2年1組は音楽で「立志記念合唱」の練習をしています。今回は音楽の授業内での練習ですが、とても美しく迫力のある歌声でびっくりしました!本番がとても楽しみになりました。がんばってます!2年生!(^^)

音楽 1年2組音楽

3時間目、1年2組は音楽でした。今日のめあては「歌詞の内容から自分なりのイメージをもち、3年生に感謝の気持ちを伝えよう」です。聴いていた曲は「この地球のどこかで」です。素敵な曲です(^^)

【作曲者からのメッセージ】

三浦恵子さんによるこの詩は、別れ、そして旅立ち・・・誰もが必ず経験する出来事が一見普通に書かれているが、「地球」規模というスケール感が詩の魅力を倍増させているように思う。ある宇宙飛行士が、宇宙から地球を客観的に眺めたとき、「人生観が変わった」と語っている。みんなもグローバルな気持ちで、多くのことを感じながら歌ってほしい。

にっこり あいさつ運動

 今朝は、北風吹く極寒の中、生徒会本部役員、1,2年学級代表による、あいさつ運動がありました。生徒会役員は、正門と東門で、「相手の目を見て、元気よく」というボードを持ち、学級代表は、生徒玄関で、明るくさわやかなあいさつをしていました。

笑う 3年生面接練習の様子

 1/22(火)~2/8(金)まで、公立高校の前期試験に向けて、校長による面接練習を行っています。生徒たちは、緊張感漂う中でも、堂々と自分の言いたいことを回答できています。廊下で順番を待っている生徒も、静かに回答を確認しながら待つことができています。まさに、校訓「時を守り、場を清め、礼を正す」の実践です。花丸

心配・うーん 残念ながら桜の木を切らねばなりません

本日、鏑川東部森林組合の方々に来校していただき、残念ながら校庭等にある桜の木3本を切ってもらうことになりました。原因はベッコウタケの寄生です。市内の学校において同じようなベッコウタケの寄生が報告されています。

近年、ベッコウタケを原因とする街路樹の倒木被害が発生しているそうです。ベッコウタケは木々の生きた組織に侵入して、樹木を衰弱させる性質をもち、寄生された樹木は倒木する危険性があります。生徒の安全確保のため御承知おきください。

参考資料→横浜市WEBページより(ベッコウダケ被害).pdf

上部が黒ずんでおり、朽ちているようです。

にっこり お世話になりました!南中廃品回収m(_ _)m

1月20日(日)廃品回収を予定どおり実施しました。地域、保護者の皆様の御協力もあり、たくさんの資源を回収することができました。収益金を有効活用し学習環境の整備にあてたいと思います。御協力ありがとうございました。

※今後、収益金等は地域回覧等で報告させていただきます。ありがとうございました。

ピース 3年2組社会

2時間目、3年2組は社会科でした。「地球環境問題-持続可能な社会の実現-」について学んでいます。さまざまな地球環境問題や地球温暖化のメカニズム、解決のための国際協力について、具体的な事例を通して学習しています。

 

興奮・ヤッター! 3年1組理科

2時間目、3年1組は理科で「くらしを支える科学技術」の学習をしています。衣服の素材が動植物の天然素材から合成繊維に変わってきたことなどを知り、科学技術の発展が人間の生活を豊かで便利にしてきたことを学んでいます。

 

にっこり 2年1組英語

2時間目、2年1組は英語でした。最初に英語のクイズを出しました。今日の学習は「自分の夢を紹介しよう」でした。「世界一周をしたい」「研究者になりたい」「フランス語を学びたい」など、素敵な夢がたくさん発表されました!

にっこり 厚生委員・運営委員合同会議

16日(水)19時から、視聴覚室において、厚生委員・運営委員合同会議が開催されました。協議内容は、20日(日)に行われる廃品回収についてです。熱心な協議をしていただきありがとうございました。学校の学習環境充実のために、保護者、地域の方々には、ぜひとも御協力をお願いいたします。

にっこり 1年2組理科

6時間目、1年2組は理科室で「力の大きさとばねののび」の学習をしています。力の大きさの単位をニュートン(N)で表し、1 Nは約100 gの物体にはたらく重力の大きさであることを理解したり、ばねにはたらく力とばねののびの関係を調べる実験を行ったりしています。

にっこり 1年1組英語

6時間目、1年1組は英語で「School Life in the USA」の学習をしています。スリーヒントクイズを作って、出し合っています。一人一人正解しているか、先生にチェックしてもらっていますね!

ピース 3年4組道徳

6時間目は、道徳の学習でした。「人間関係 信頼残高」という道徳の授業を行いました。人間関係をつくるうえで重要になる信頼度をどのように獲得していくのか(信頼を貯蓄していくのか)を考える授業でした。

汗・焦る 第37回都道府県対校女子駅伝大会

 本校の山田愛さんが、1月13日(日)京都で開催された、第37回都道府県対校女子駅伝大会に出場しました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、3区の中学生エース期間を見事に走破しました。群馬県は、47都道府県中13位と大健闘しました。花丸

 

 

 

にっこり 高瀬地区どんど焼きについて

 本日、午前8時30分から、高瀬地区地域づくり協議会と高瀬小PTA共催の「高瀬地区どんど焼き」が高瀬小借用田んぼで開催されました。高瀬地区の住民や子供たちが大勢参加し、どんど焼きの火で焼いた繭玉や光明クラブの方々が作ったこしね汁などをいただいていました。高瀬地区のますますの繁栄と住民・子供たちの「無病息災、五穀豊穣」をお祈りします。

 

 

ピース 第37回全国都道府県女子駅伝大会 ~日本中の夢が京都を走る~

 1月13日(日)に、第37回全国都道府県女子駅伝大会(~日本中の夢が京都を走る~)が京都西京極競技場で開催されます。本校の3年生山田愛さんをはじめ3名の中学生(2名が中学生区間を走る)が本県代表として参加しています。明日は、開会式が行われ、その後、中学生の出場選手2名が発表になります。

   今日は、京都西京極競技場で練習し、コース(中学生区間)をジョギングしながら下見をしました。 

大会公式WEBページ→ http://www.womens-ekiden.jp/

ピース 生徒会のあいさつ運動

 今朝は、後期生徒会本部役員並びに2年学級代表があいさつ運動を行いました。生徒会役員が正門と東門に分かれて、「相手の目を見て、大きな声で」というボードをもって、登校してくる生徒たちに明るく大きな声で、あいさつをしていました。また、2年生の学級代表も生徒玄関で、明るくさわやかなあいさつを交わしていました。花丸

 

星 1年1組国語

2時間目、1年1組は国語で、題材「言葉がつなぐ世界遺産」を使って学習をしています。これから筆者のものの見方や考え方に迫るために、要約したり要旨を捉えたりしていきます。まずはCDによる朗読を聴いています。みんな真剣です!

期待・ワクワク 2年2組美術

3時間目、2年2組は美術で、「文様クイズプリント」を使って学習しています。このような「和柄文様」を見ると、日本人は古くから、自然のもつ美しさに惹かれていたことが分かりますね。

合格 第一志望校合格を目指して!

 3年生は、3時間目に体育館で、学年集会を開催しました。初めに、学年主任から「日本一の卒業式にするために」という話がありました。次に、交通手段、緊急時の対応など受験に向けた、志望校(方面)ごとの説明がありました。今週末から私立高校の入学試験が始まります。”第一志望校合格目指して、頑張れ!3年生!!”

鉛筆 1,2年生実力テスト(国語)

 1,2年生は3時間目に、実力テスト(国語)を行いました。生徒たちはみんな真剣に、国語科のテストに取り組んでいました。4時間目は数学、明日は、社会・理科・英語の実力テストを行う予定です。

 1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

2年1組

2年2組

2年3組

お祝い 皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会壮行会

皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会に本校の山田さんがエントリーされることになりました。快挙です!大会は1月13日(日)12時30分スタートです!(^_^)がんばれ!!

皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は1983年(昭和58年)、ロサンゼルスオリンピックで女子マラソンが正式種目として採用される前年に、日本女子陸上競技の中・長距離ランナーの育成強化をめざして創設された大会です。詳細は下記公式WEBページを御覧ください。

http://www.womens-ekiden.jp/

関東駅伝大会での勇姿!

晴れ 3学期始業式

いよいよまとめの3学期がスタートしました。始業式では校長先生から、2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶拓氏のお話や、各学年の生徒に身に付けてほしい力について具体的に話をしていただきました。3学期も頑張ろう!

 

にっこり 一日警察署長

 本校の2年生(剣道部)の大橋翔君が、5日に一日富岡警察署長を行いました。これは、1月10日の「110番の日」に関連した富岡警察署の行事で、昨年11月に開催された「富岡署長杯柔剣道大会」で優勝者した6名の子供たちが一日警察署長に任命されました。大橋君をはじめ6名の可愛い警察署長さんが、甘楽町小幡のこんにゃくパークで「110番の通報ルールをを守ってください」と言いながら、パンフレットなどを配布していました。(上毛新聞6日に掲載)

 

晴れ 亥年、初日の出に!

 亥年、初日の出に、南中の360名の生徒たちの健康と幸せを祈念しました。また、上野一ノ宮貫前神社に初詣に行き、今年一年が、穏やかで平和な年になりますようにと願ってきました。

初日の出(貫前神社より)

南中玄関の鏡餅