活動の様子

令和元年度

喜ぶ・デレ いじめ防止強化月間

生徒会役員、人権教育担当職員から、「いじめ防止強化月間」について話がありました。生徒会役員からは、「下校時にいじめ防止強化月間のテーマ曲を放送します。いじめ防止について意識して生活してほしい。」との話がありました。職員も、「弱いものをいじめることは人間として絶対に許されない」「いじめは、どの子どもにも、どの学校においても起こり得るものである」ということを認識しながら、危機感をもっていきたいと思います。

【 「ハピネス」 AI 】

君が笑えば この世界中に
もっと もっと 幸せが広がる
君が笑えば すべてが良くなる
この手で その手で つながる Lala Lalala Lala Lalala

 

 

 

 

 

遠足 尾瀬学校事前学習

5時間目、視聴覚室において尾瀬ガイドの唐沢さんをお招きし、尾瀬事前学習を行いました。ますます、尾瀬学校に行くのが楽しみになりましたね。最後に、リス、テン、熊などの毛皮を触らしてもらいました(^_^)v

喜ぶ・デレ 1年4組技術科

1時間目、1年4組は技術科室で、技術の授業をしました。今日は「材料の特徴を知ろう」という学習です。テレビのCMを使いながら、セラミックなどの材料があることを知ったり、身の回りにある製品には、いろいろな材料(木材、金属、プラスチックなど)が使われていたりすることに気づけたようですね。

笑う 1年1組学活

1時間目、1年1組は「尾瀬学校」のしおりづくりを行いました。事前学習を充実させることが、深い学びにつながります。「どうしてなんだろう?なぜ?」といった疑問をもって参加しようね。

汗・焦る 安全点検

大阪府で震度6弱の地震が発生しました。全職員で改めて校舎内を点検しましたが、異常はありませんでした。高槻市の小学校では、プールの外壁が倒壊し、4年生の女児が犠牲になるというたいへん痛ましい事故が起こってしまいました。被害がこれ以上広がらないように祈るばかりです。

 

汗・焦る 校内球技大会(水筒の置き方)

本日、曇り空ですが、生徒は熱心に試合に取り組んでいるため、やはりのどが渇くようです。水筒は見学者の邪魔にならないように、下駄箱の上にきれいに並べて置いてあります。こういったところが南中生徒のすばらしいところです。いつも感心します。さすが南中生です!

小雨 校庭の状況

本日、開催予定だった球技大会を天候不良のため延期しました。早朝、競技時間の短縮、試合を行うコート増設等も考えましたが、やはり開催は不可能でした。自然の力には勝てません・・・

18日(月)に開催いたします。応援よろしくお願いします。

現在の校庭の状況です。

 

了解 昼休みの様子(球技大会前日)

昼休み、校庭に生徒が集まってきました。明日の球技大会に向けての練習です。球技大会のねらいは、体力の向上とともに、各クラスの団結力を高めるねらいがあります。「どんまい」「ファイト!」「声を出そう!」というような声かけが聞こえてきます。素敵な光景です。

にっこり 計画訪問

本日、西部教育事務所、富岡市教育委員会の指導主事さん方に来校していただき、計画訪問を行いました。先生方一人一人が授業公開し、その後授業研究会を開きました。今後の指導に役立てていきます。大変お世話になりました。

お知らせ 県中体連春季大会9日

9日には、ソフトテニス男子団体、バレーボール女子、ハンドボール男子の試合がありました。3つの部活動共に、一回戦は勝利しました。

【ソフトテニス男子団体】

 

 

 

 

 

 

【ハンドボール】

【バレーボール】

 

了解 生徒会朝礼がありました

 今朝は、生徒会朝礼がありました。生徒たちは、いつも「時を守り」5分前行動で、静かに体育館に集合できています。

初めに、体育委員会から球技大会について、次に放送委員会からお昼の放送についての話がありました。

最後に、生徒会本部役員から、「いじめ防止強化月間」の取組と球技大会のスローガンについての話がありました。

校歌斉唱

校歌斉唱

                                                                

 

 

体育委員会の発表  

 放送委員会の発表

球技大会のスローガン「楽結望根の最友(たけのこのさと)」の発表

  「いじめ防止強化月間」の取組

本 2年2組国語

1時間目、2年2組は国語でした。今日、学習している題材は「日本の花火の楽しみ」です。文章から、花火師の理想とする花火の「形」や「変化」が示されているところを見つけたり、抜き出したりしています。

鉛筆 2年1組数学

1時間目、2年1組は数学でした。今日のめあては「係数のそろっていない連立方程式はどのように解く?」でした。係数のそろっていない連立方程式を解く方法として、1つの文字を消去する方法を考えることができたようです。

晴れ 6月の第一週が始まりました!

 今朝は、生徒会役員と第2学年学級代表のあいさつ運動がありました。

 生徒会役員は、いじめ防止運動の旗を持ちながら、明るく爽やかに「おはようございます。」と登校してくる生徒たちに、あいさつをしていました。6月は、生徒会が中心となって取り組む「いじめ防止月間」で、いじめ ”0” で笑顔満開の南中を目指しています。

晴れ ひまわり畑の様子(苗まびき)

本日、8時より、PTA運営委員の皆さんにお集まりいただき、ひまわりの苗のまびきを行いました。本当に暑い中、ありがとうございました。大きく育て!ひまわり!(テニス部女子部員にもお手伝いしてもらいました!ありがとう!)

学校周辺の草刈りもしていただきました。ありがとうございます。

晴れのち曇り ひまわり畑の様子

 今朝のひまわり畑の様子です。 昨日の放課後、園芸委員会の生徒たちが、間引きをして、校庭の南側の畑に植えました。

明日(6/2)には、PTA運営委員の方々が、間引きや除草作業をしてくれます。

 

間引きした苗を、校庭の南の畑に園芸委員会が植え替えました。

笑う 第1回学校評議員会

本日、12時20分から学校評議員会が開催されました。評議員さんからは、生徒たちに関わる交通安全、教職員の働き方改革、ネットトラブル等、様々な側面から、アドバイスしていただきました。協議後は、生徒たちの学習の様子を参観していただきました。今後も、御指導、御助言をよろしくお願いいたします。

 

笑う あいさつ運動

 今朝は、自問委員会の生徒たちが、校門であいさつ運動をしていました。明るく元気に、さわやかなあいさつができていました。生徒たちには、「礼を正す」をさらに磨き、社会生活の基本である「あいさつ」と「返事」がしっかりできる人になってほしいと思います。

 

 

にっこり 朝礼

 今日の朝礼では、神奈川県の中学校で教員をされていた腰塚勇人(こしづかはやと)先生のお話をしてもらいました。腰塚先生は、スキーの事故で運良く助かりましたが、首の骨を折ってしまい手も足も動かない状態になってしまいました。腰塚先生は家族(奥さん)・友人・教え子(中学生)・看護師さんの力強い励ましがあり、そのおかげで、生きる希望をもち、辛いリハビリにも耐え、ついに歩けるようになりました。その中で生まれたものが、以下の「五つの誓い」です。
 「口」:人(友達)を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
 「耳」:人(友達)の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
 「目」:人(友達)のよいところを見るために使おう
         (どんな人にも、長所・短所があります。長所を見ましょう)
 「手足」:人(友達)を助けるために使おう
 「心」:人(友達)の痛みがわかるために使おう
         (友達・仲間の心に寄り添う優しさをもちましょう)
  6月は生徒会が中心となり取り組む「いじめ防止強化月間」です。ぜひ、この誓いを今後の生活に生かし、いじめ”ゼロ”の笑顔満開の南中にしていってほしい思います。

笑う 高瀬小6年生算数

 南中校区では、小中連携を図るため、職員同士の授業参観などの交流を行っています。本日、6年生算数の授業を参観しました。児童は45分間、集中して授業を受けていました。今まで習った学習内容を振り返ったり、友達同士の意見交流を行ったりして熱心に授業に取り組んでいたことに感心しました。高瀬小学校では、子供たちが主体的に取り組むために、授業スタンダードなどを基に、教員間で目指す授業像を共有し、組織的な授業改善が進められていることが分かりました。本校でも参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

たくさんの高瀬小学校の先生方が熱心に参観していました。

ノートの取り方も丁寧ですばらしいです!

にっこり 1年1組国語

1時間目、1年1組は国語でした。題材「音を追いかけて」を使って学習しています。主人公の心情に着目するために、心情を表す表現について考えています。例えば「ほおをこわ張らせて~」とは、どんな心情を表しているのでしょうか?

グループ あいさつ運動

 5月の最終週が始まりました。今朝も、生徒会役員と安全委員会によるあいさつ運動がありました。

今週も勉強や部活動に頑張ろう。

花丸 奈良・京都修学旅行第3日目④(北野天満宮)

北野天満宮に着きました。いよいよ見学場所も最後です。合格祈願ができたかな。

【北野天満宮】

  北野天満宮の創建は、平安時代中頃の天暦元年(947)です。 江戸時代には、各地に寺子屋が普及し、その教室に天神さまがおまつりされたり、道真公の姿を描いた「御神影」が掲げられたりして、学業成就が祈られてきました。このことがのちに「学問の神さま」として広く知られるようになった所以だそうです。

クラス単位で順番に参拝しているので、全クラス掲載できません。ごめんなさい。

笑う 奈良・京都修学旅行第3日目③(金閣寺)

金閣寺に到着しました。真っ青な空と、鮮やかな金色が映えますね。

【金閣寺】

京都市北区にある鹿苑寺の通称。足利義満の別荘北山殿(きたやまどの)を、義満の死後、遺言により禅寺としたもの。応永4年(1397)3層の舎利殿を建立し、内外に金箔を貼ったところから、金閣とよばれた。平成6年に、「古都京都の文化財」の一つとして世界文化遺産に登録された。

 

 

 

 

遠足 奈良・京都修学旅行第2日目③(班別行動スタート)

朝7時45分、予定どおり、班別行動スタートです。全員が元気よくホテルを出発しました!とてもうれしいことです。昼食を食べ、16時に建仁寺に集合です。グループのメンバーで協力してがんばろう!

【建仁寺】

建仁寺は建仁2年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として建立されました。ここで、座禅体験をします。楽しみですね。

【広隆寺(弥勒菩薩像見学)】

 

【東寺】

バス 奈良・京都修学旅行第1日目①(出発式)

いよいよ、待ちに待った奈良・京都修学旅行当日です。予定より5分早く5時10分に南中を出発しました。事前学習の成果を生かし楽しんできてくださいね。

天気予報によると、奈良県の天気は、「晴れのち曇り、最高気温26度」です。観光日和になるようです。

にっこり 1 ~3年生学級活動

明日はいよいよ修学旅行と校外学習です。5時間目、最終確認のため各学年とも学級活動を行いました。充実した時間を過ごせるよう、しっかり準備をして、早めに休みましょうね。

【2年生】

【1年生】

【3年生】

昼 額友会グリーンフェスティバル

 本日、額部の岡本農村広場で、グリーンフェスティバルが開催されました。南中の生徒がボランティアとして、ヨーヨー、綿菓子、かき氷などの模擬店で活躍していました。生徒たちには、ボランティアの経験を生かし、地域に誇りと愛情を持ち、地域に貢献できる人に育っていってほしいと思います。

 

笑う 部活動!

どの部活も真剣に頑張っています。部活動に取り組める期間は、長いようでとても短いです。悔いの残らぬよう、どんなに短い練習時間も大切にしたいものです。

1年生も頑張っていますね!

 

ピース 生徒総会

6時間目、体育館において、平成30年度第1回生徒総会が開催されました。生徒会主催のもと、滞りなく議事が進行されました。各部活動の部長、委員会委員長、本部役員、議長の皆さん、たいへん立派な発表態度でした。

汗・焦る 1年3.4組体育

3時間目、1年3.4組は体育でした。男子はサッカー、女子はバレーボールに取り組んでいます。球技大会が6月15日(金)に開催されます。がんばるぞ!

【サッカー】

 

【バレーボール】

本 朝読書

朝の活動は、朝読書でした。2年生も集中して読書をしていますね。

【今日の名言】

宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、本には多くの宝が眠っている。そして何よりも、宝を毎日味わうことができる。

ウォルト・ディズニー(実業家・エンターテイナー)

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

理科・実験 授業の様子③

三年生と南翔組の3校時の授業の様子です。

1組理科、物体の運動(止まっている物体や運動している物体は、その後どうなるだろう)

2組英語、現在完了形を使って、質問し合おう

3組国語、紀行文を読もう「奥の細道」

4組数学、複雑な因数分解の計算の仕方

南翔組、社会科(地理的分野)